毎年SNSでトレンド入りするほど大人気のUHA味覚糖福袋!
20kg用の米袋にお菓子がぎっしり詰まった夢のような福袋は、発売後わずか2~5日で完売してしまう超人気商品です。
「2026年版の予約開始日はいつ?」「どこで買えるの?」「中身は何が入ってる?」「売り切れたら再販される?」そんな疑問にすべてお答えします!
UHA味覚糖福袋2026 重要ポイント↓
■予約開始日・発売日
- 第1弾:2025年11月1日(土)前後と予想(過去データより)
- 第2弾:2025年12月2日(月)前後に追加販売の可能性大
- 公式サイト・楽天・Amazon・Yahoo!で同時販売予定
■価格と中身
- 販売価格:10,000円(税込・送料込み)
- 商品数:79~85種類(被りなし)予想
- 商品価値:約15,000~18,000円相当(35~45%オフ)
- 人気商品:コロロ、ぷっちょ、忍者めし、シゲキックス、e-maのど飴など満載
- 2026年注目:お金グミ、水グミ・氷グミなどの話題商品入り予想
■再販情報
- 過去3年連続で再販実績あり!
- 第1弾完売後も12月・1月・3月に再販の可能性
- 夏の福袋(8月頃・8,282~8,693円)という選択肢も
確実にゲットするための購入方法から、歴代の中身ネタバレ、2026年版の予想まで徹底解説します。
今年こそは絶対に手に入れましょう♪
UHA味覚糖福袋2026の予約開始日・予約方法は?
福袋を確実に手に入れるには、予約開始日をしっかり把握しておくことが何より大切です。
過去のデータから2026年版の予約スケジュールを予測していきましょう。
UHA味覚糖の福袋は、毎年ほぼ同じ時期に販売開始されています。
過去の実績を見てみると、かなり正確に予測できるんですよ。
まず、直近3年間の販売スケジュールを整理してみました↓
| 年度 | 第1弾発売日 | 第2弾発売日 | 商品数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2025年版 | 2024年11月1日(金) | 2024年12月2日(月)20時 | 79種類 | YouTubeライブレビュー同時開催 |
| 2024年版 | 2023年11月1日(水)正午 | 追加販売あり | 83種類 | 当たり付き |
| 2023年版 | 2022年11月16日(水)10時 | – | 83種類 | 前年比13種類増量 |
この表を見ると、11月上旬~中旬に第1弾が発売されるパターンが続いていることがわかります。
2025年版は11月1日、2024年版も11月1日と、月初めに発売される傾向が強まっていますね。
ということで、UHA味覚糖福袋2026の予約開始日は2025年11月1日(土)前後になる可能性が非常に高いです!
具体的には11月の第1週の週末、もしくは11月20日前後の可能性も考えられます。
第2弾については、第1弾の売れ行きを見て追加生産されるため、2025年12月上旬(12月2日前後)に販売される可能性が高いでしょう。
過去2年連続で12月2日に第2弾が発売されているので、このパターンが継続すると予想されます。
ちなみに過去には、第1弾が開始16時間で完売したこともあるんです。
それだけ人気が高い福袋なので、のんびり構えていると買い逃してしまいます。
スマホのカレンダーにリマインダーを設定しておくことを強くおすすめします!
公式発表を見逃さないための情報収集術
予約開始日の予測はできても、実際の発売日は公式発表を待つ必要があります。
でも、どこをチェックすればいいのか迷いますよね。
情報収集におすすめのチャンネル
最も確実なのは、UHA味覚糖の公式媒体です。
以下のチャンネルを全てフォローしておけば、情報を見逃すことはまずありません。
まず絶対にチェックすべきなのが、UHA味覚糖公式サイトのニュースリリース欄です。
ここには福袋の正式な発売日時や詳細情報が掲載されます。
次に重要なのがUHA味覚糖公式オンラインストア。
実際に購入する場所なので、ブックマーク必須です。
SNSでは、UHA味覚糖公式オンラインストアのX(旧Twitter)アカウントが最速で情報を流してくれます。
「本日20時から販売開始!」といったリアルタイム情報が得られるので、通知設定をオンにしておきましょう。
さらに注目なのがUHA味覚糖公式YouTubeです。
2024年版では12月2日19時からライブ配信が行われ、福袋の中身を紹介しながら、その場で購入できるシステムが大好評でした。
ライブ中に購入すれば確実にゲットできるチャンスなので、チャンネル登録と通知設定は必須ですよ♪
TikTok Shopでも販売されることがあります。
TikTokアカウントを持っている方は、UHA味覚糖公式TikTokもフォローしておくと良いでしょう。
私が特におすすめするのは、これらの公式アカウント全てをスマホのリスト機能でまとめておくこと。
朝晩2回チェックするだけで、確実に情報をキャッチできますよ。
予約前に絶対やっておくべき5つの準備
福袋争奪戦は、準備が8割と言っても過言ではありません。
発売当日に慌てないよう、今からできる準備を進めておきましょう。
準備1:各サイトの会員登録を完了させる
購入当日に会員登録していると、それだけでタイムロスになります。
以下のサイト全てで事前登録を済ませておきましょう。
準備2:決済情報を登録しておく
クレジットカード情報や住所を全て登録して、ワンクリックで購入できる状態にしておきます。
楽天やAmazonでは、1-Click購入設定をオンにしておくとさらにスムーズです。
準備3:複数デバイスを用意する
スマホとパソコン、タブレットなど、複数の端末で同時アクセスできるよう準備しておきます。
一つのサイトが混雑して繋がらなくても、別のデバイスや別のサイトで購入できる可能性が高まります。
準備4:発売時刻の5分前にスタンバイ
発売時刻ぴったりにサイトにアクセスするのではなく、5分前にはログインして商品ページを開いておきます。
時報アプリなどで正確な時刻を確認しながら、カウントダウンする感じですね。
実際に私も他の人気商品で同じ方法を試したことがありますが、この準備をしっかりしておくだけで、購入成功率が格段に上がりました。
特に複数デバイスの準備は効果抜群でしたよ♪
UHA味覚糖福袋2026の購入方法は?
次に、どこでどうやって購入できるのか、販売ルートについて詳しく見ていきましょう。
UHA味覚糖福袋は複数のプラットフォームで同時販売されるのが特徴です。
それぞれのメリットを知っておくと戦略的に狙えますよ!
■販売サイト比較表
| 販売サイト | メリット | デメリット | おすすめ度 |
|---|---|---|---|
| 公式オンラインストア | 確実性No.1 | アクセス集中 | ★★★★★ |
| 楽天市場 | ポイント還元 | 売り切れ早い | ★★★★☆ |
| Amazon | 配送が早い | 在庫僅少 | ★★★☆☆ |
| Yahoo!ショッピング | PayPay還元 | 取扱い不定期 | ★★★☆☆ |
やはり公式サイトが最も確実ですが、万が一に備えて複数サイトをチェックするのが賢明ですね。
購入の流れと成功のコツ
■Step1:事前準備(発表前)
各サイトでのアカウント登録とお支払い方法の設定を完了させておきます。
特にクレジットカード情報は事前に登録しておくと、当日スムーズに購入できます。
■Step2:発売開始(当日)
開始時刻の5分前にはログインして待機。
20:00ちょうどにアクセスが集中するので、少し早めにスタンバイです!
■Step3:迅速な購入
カートに入れたら迷わず即決済。他の人に取られてしまう前にスピード勝負ですね。
実際に私が毎年実践している方法ですが、パソコンとスマホの両方でアクセスして、どちらか早い方で購入するという作戦が効果的でした♪
UHA味覚糖福袋2026の販売店は?
続いて、どこで買えるのか販売店についても詳しく見ていきましょう。
UHA味覚糖福袋は基本的にオンライン限定販売となっているのが特徴です。
実店舗での本格的な販売は非常に限定的なんですよね。
■主要なオンライン販売店
- UHA味覚糖公式オンラインストア:最優先でチェックしたい確実なルート
- 楽天市場(UHA味覚糖公式楽天市場店):楽天ポイントユーザーには嬉しい選択肢
- Amazon.co.jp:プライム会員なら配送面でメリット大
実店舗での販売可能性
■夏福袋の実店舗実績
2025年夏には一部のイオン店舗で「UHA味覚糖夏のお楽しみ袋」が販売されましたが、内容は本格福袋とは全く別物でした。
■冬福袋の店頭販売
本格的な米袋福袋については、これまで実店舗での販売実績はほとんどありません。やはりオンライン購入が基本路線ですね。
私も念のため近所のお菓子コーナーをチェックしてみましたが、店頭にあるのは簡易版のお楽しみ袋程度で、本格的なものは見つけられませんでした。
UHA味覚糖福袋2026は売り切れても再販される?
毎年即完売してしまうUHA味覚糖福袋。「買い逃してしまった…」と落ち込んでいる方も、まだチャンスはあります!
UHA味覚糖福袋の素晴らしいところは、売り切れ後も再販されることが多いという点です。他のメーカーの福袋では珍しいこの対応、本当にありがたいですよね。
■2025年版の再販実績
2025年版(お菓子な福袋2025)は、特に再販が多かった年です。
- 初回販売:2024年11月1日(金)→約2日で5,000袋完売
- 第2弾販売:2024年12月2日(月)20時→約3,000袋追加
- さらなる再販:2025年1月29日にも再販実施
- 夏の福袋第1弾:2025年8月6日(水)11時→5,000袋販売
- 夏の福袋第2弾:2025年9月3日(水)11時→追加販売
なんと、正月版だけで3回も販売機会があったんです。
さらに夏にも福袋が登場するという、まさに福袋祭り状態でした♪
■2024年版の再販実績
2024年版(お菓子な福袋2024)も複数回の販売がありました。
- 初回販売:2023年11月1日(水)正午→約5日で完売
- 追加販売:2024年1月に再販
- さらなる再販:2024年3月にも実施
- 楽天市場限定再販:2024年10月18日にも販売
初回から1年近く経ってからの再販もあったという驚きの実績です。
このデータを見ると、UHA味覚糖はお客様の声に真摯に応える企業だということがよくわかります。
初回で買えなくても、諦めずに情報をチェックし続けることが大切ですね。
夏の福袋という選択肢も
正月の福袋を買い逃した方には、夏の福袋という素晴らしい選択肢があります。
■夏の福袋2025の実績
- 第1弾発売日:2025年8月6日(水)11時
- 第1弾価格:8,282円(税・送料込み)
- 第1弾内容:グミ商品40種類以上+オリジナルグッズ2点
- 第1弾販売数:5,000袋→即完売
- 第2弾発売日:2025年9月3日(水)11時(グミの日記念)
- 第2弾価格:8,693円(税・送料込み)
- 第2弾内容:グミ商品40種類以上+オリジナルグッズ3点
- 第2弾特徴:第1弾にはなかったグミも追加
■夏の福袋の特徴
正月版と比べると、以下のような違いがあります。
| 項目 | 正月版 | 夏版 |
|---|---|---|
| 価格 | 10,000円 | 8,282~8,693円 |
| 商品数 | 79~85種類 | 40種類以上 |
| 商品種類 | お菓子全般 | グミ中心 |
| 容器 | 20kg用米袋 | 10kg用米袋 |
| 特典 | 様々 | グミ専用グッズ |
夏版はグミ好き向けの特化型福袋という位置づけですね。
コロロ、忍者めし、シゲキックス、ぷっちょグミなど、UHA味覚糖の人気グミがずらりと並びます。
正月版より価格が安いので、「まずはお試しで買ってみたい」という方にもおすすめです。
夏の福袋で満足度を確認してから、来年の正月版を狙うという戦略もありですよ♪
グミって夏に食べると、独特の食感が冷たく感じてさらに美味しいんですよね。
暑い日のおやつにぴったりです!
UHA味覚糖福袋の歴代中身を徹底解説!
ここからは、お待ちかねの中身ネタバレです!
過去3年分の内容を詳しく見ていくことで、2026年版の予想もできますよ。
2025年版(お菓子な福袋2025)の中身ネタバレ
2025年版は79種類のお菓子が入った、ボリューム満点の福袋でした。
■基本スペック
前年の83種類から若干減りましたが、その分1商品あたりのボリュームが増えた印象です。
物価高騰の中でも10,000円を維持してくれたのは嬉しいですね。
UHA味覚糖さんの福袋を買った時の🫶🏽🫶🏽
— 月 (@mo0n_nachenluv) March 2, 2025
グミいっぱいで最高💖美味しかった😽#3月9日は裏グミの日 https://t.co/fdjHm5kE8K pic.twitter.com/assQpWsxjk
今さらながらUHA味覚糖の福袋✨
— くまちき (@kuma00chicken) February 9, 2025
完食済みだが量が多すぎるので
来年は買うの考えるかな🤔#福袋#UHA味覚糖#グミいっぱいがいい pic.twitter.com/dhifHtTTYa
カテゴリー別内訳
実際に購入した方の開封レビューをもとに、カテゴリーごとに分類してみました。
グミ類(約28種類)
- コロロシリーズ:マスカット、グレープ、白桃、いちごなど6種類以上
- 忍者めしシリーズ:巨峰、梅、コーラ、鉄の鎧など5種類以上
- シゲキックスシリーズ:スーパーレモン、グレープなど3種類
- コグミ:各種フレーバー多数
- 水グミ・氷グミ:話題の新商品
- その他:フェットチーネグミ、タフグミなど
グミだけで28種類というのは圧巻です。グミ好きにはたまりませんね♪
ぷっちょ類(約23種類)
- ぷっちょスティック:定番味+期間限定味
- ぷっちょグミ:各種フレーバー
- ぷっちょボール:コンパクトサイズ
ぷっちょは種類の豊富さが魅力。定番のグレープやいちごから、季節限定のフレーバーまで、飽きることなく楽しめます。
キャンディ・飴類(約15種類)
- e-maのど飴:各種フレーバー
- 特濃ミルク8.2:濃厚ミルクキャンディ
- 塩ミルク:甘じょっぱい新感覚
- 純露:懐かしの定番キャンディ
- その他:季節限定キャンディなど
のど飴は冬の必需品ですし、キャンディ類もバラエティ豊富で嬉しいラインナップでした。
その他のお菓子(約13種類)
- おさつどきっ:さつまいもスナック
- もち麦満腹バー:栄養補助食品
- SIXPACK プロテインバー:タンパク質補給
- その他:スナック類など
おさつどきっは2025年に40周年を迎えた記念商品。
歴史ある定番商品が入っているのも嬉しいポイントです。
第2弾限定の追加商品
第2弾では、さらに豪華な商品が追加されました。
- レインボーラムネ(箱入り):イコマ製菓本舗の「幻のラムネ」を完全再現した超レア商品
- もち麦満腹バー:累計1,000万袋突破の人気商品
特にレインボーラムネは、通常入手困難な商品として知られています。
これが福袋に入っているだけで、10,000円の価値があると感じた方も多かったようです。
私も一度食べてみたいんですよね。カリッとした食感とホロッと溶ける不思議な感覚が癖になるそうです♪
2024年版(お菓子な福袋2024)の中身ネタバレ
2024年版は歴代最多の83種類が入った、超豪華な福袋でした。
■基本スペック
2024年版の目玉は、なんといっても83種類という圧倒的な商品数でした。
前年の83種類を維持し、バラエティの豊富さで勝負した年です。
UHA味覚糖福袋の中身毎日ちまちま食べてます。仕事帰りの小腹を満たすのにつまむのチョコよりグミがいいかも。 pic.twitter.com/hCtGb669x0
— 漆菜(なな) (@pumpkin7js) December 21, 2023
カテゴリー別内訳
詳細な開封レビューから、以下のような商品が確認されています。
グミ類
- コロロ:マスカット、グレープ、いちご、白桃、りんご、メロンなど全フレーバー網羅
- 忍者めし:定番味に加え、ご当地限定味も
- シゲキックス:刺激系グミの定番
- カヌレット:カヌレをグミで再現した話題の新商品
- グミッツェル:プレッツェル型のユニークなグミ
ぷっちょシリーズ
- スティックタイプ:定番+限定味で10種類以上
- グミタイプ:果汁感たっぷり
- ボールタイプ:持ち運びに便利
キャンディ・のど飴類
- e-maのど飴:レモン、ハーブ、ハニーなど全種類
- 特濃ミルク8.2:ME:I起用のCMで話題
- 塩ミルク:甘じょっぱい絶妙なバランス
スナック・栄養補助食品
- おさつどきっ:創業以来の人気商品
- SIXPACK プロテインバー:筋トレ民に嬉しい
- 満腹バーシリーズ:ダイエット中のおやつに
この年の福袋で特に話題になったのがカヌレットの存在です。
2023年に発売されたばかりの新商品で、カヌレ独特の食感をグミで再現した革新的な商品でした。
店頭でも品薄状態だったので、福袋で手に入れられた方はラッキーでしたね。
また、83種類という商品数は、1日1個食べても3か月近くかかる計算です。「毎日のお楽しみ」として、長期間楽しめるのが魅力でした。
2023年版(お菓子な福袋2023)の中身ネタバレ
2023年版も83種類入りで、前年の70種類から大幅にパワーアップした年でした。
■基本スペック
2023年版は、前年の70種類から13種類も増量したことが大きな話題になりました。
「毎年進化している」という声が多く聞かれた年です。
UHA味覚糖の福袋届いた〜!
— ちょんち (@IrunaKoro) December 30, 2022
とんでもない量だ😳 pic.twitter.com/3HMFsCjVKu
主な商品カテゴリー
- ぷっちょシリーズ スティック、グミ、ボールなど、ぷっちょだけで15種類以上。定番のグレープやいちごはもちろん、季節限定フレーバーも多数入っていました。
- コグミ・コロロシリーズ 果実系グミの人気商品がずらり。特にコロロは、果実を丸ごと食べているような食感が大人気でした。
- シゲキックス 刺激系グミの代表格。スーパーレモンやエクストリームグレープなど、刺激を求める方に人気。
- 忍者めし ハードな食感のグミ。噛めば噛むほど味が出て、顎も鍛えられる一石二鳥の商品です。
- e-maのど飴 冬の必需品。ビタミンC配合で、喉を守りながら美味しく食べられます。
- おさつどきっ さつまいもの自然な甘さが魅力のスナック。子どもから大人まで人気の定番商品。
この年からSNS投稿キャンペーンが実施されました。「#UHA味覚糖福袋2023」のハッシュタグをつけて投稿すると、抽選でプレゼントが当たるという企画です。
SNSを見ると、たくさんの方が米袋を抱えた写真や、お菓子を並べた写真を投稿していて、その盛り上がりがすごかったんです。
福袋を買う楽しみに加えて、SNSでシェアする楽しみも増えたんですね♪
UHA味覚糖福袋2026の中身ネタバレは?
さて、過去3年の傾向を分析したところで、いよいよ2026年版の中身を予想していきましょう!
過去のデータと最近のトレンドから、2026年版の基本情報を予想してみました。
| 項目 | 2026年版予想 | 根拠 |
|---|---|---|
| 販売価格 | 10,000円(税込・送料込み) | 過去3年据え置き、企業理念から変更なしと予想 |
| 商品数 | 79~82種類 | 2025年版が79種類、若干の調整あり |
| 商品価値 | 約15,000~18,000円相当 | 物価上昇を考慮すると価値は上昇 |
| お得度 | 35~45%オフ相当 | コスパの高さを維持すると予想 |
| 容器 | 20kg用米袋 | 伝統的なスタイルは継続 |
| 特典 | オリジナルグッズ+当たりくじ | 毎年恒例の特典 |
物価高騰の影響で、商品数が75種類程度に減る可能性もゼロではありません。
ただ、UHA味覚糖は「夢を届ける」という企業理念を大切にしているので、極端な減量はないと予想しています。
むしろ、商品数を微調整しながらも、1商品あたりのサイズやグレードを上げてくることも考えられますね。
「数より質」という方向性もあり得ます。
ほぼ確実に入ると予想される定番商品
過去3年間、必ず入っている定番商品があります。
これらは2026年版でも間違いなく入るでしょう。
グミ系の定番(20~30種類予想)
コロロシリーズ
- マスカット(不動の人気No.1)
- グレープ(定番中の定番)
- 白桃(上品な甘さ)
- いちご(果実感たっぷり)
- りんご、メロンなど
コロロは果実の外側をコーティングした独特の食感が魅力。
マツコ・デラックスさん出演のCMでも有名ですよね。
忍者めしシリーズ
- 巨峰(濃厚な果実味)
- 梅(さっぱり感)
- コーラ(意外な組み合わせが癖になる)
- 鉄の鎧(超ハード食感)
忍者めしは「噛んで鍛える」がコンセプト。
顎を使うので満腹感も得られます。
シゲキックスシリーズ
- スーパーレモン(強烈な酸味)
- グレープ(甘酸っぱい)
- コーラ(炭酸感を再現)
Shigekix(半井重幸)選手とのコラボCMも話題になりました。
刺激的な味わいがやみつきになります。
その他のグミ
- コグミ(フルーツ系各種)
- フェットチーネグミ(平たい形状が特徴)
- 水グミ・氷グミ(コムドット出演CMで話題)
ぷっちょシリーズ(15~20種類予想)
- ぷっちょスティック:グレープ、いちご、レモンなど定番味
- ぷっちょグミ:ソフトな食感のグミタイプ
- ぷっちょボール:コンパクトサイズ
- 季節限定フレーバー:冬らしい味(いちごミルク、チョコなど)
キャンディ・のど飴系(10~15種類予想)
- e-maのど飴:レモン、ハーブ、はちみつ各種
- 特濃ミルク8.2:ME:I出演CMで若い世代にも人気
- 塩ミルク:甘じょっぱい絶妙バランス
- 純露:レトロな定番キャンディ
スナック・栄養系(5~10種類予想)
- おさつどきっ:2025年40周年の記念商品
- SIXPACK プロテインバー:タンパク質補給
- もち麦満腹バー:栄養補助食品
これらの定番商品が入っていれば、まず外れはありません♪
2026年版で注目の新商品候補
UHA味覚糖は毎年たくさんの新商品を発売しています。
2025年に登場した話題の商品が、2026年の福袋に入る可能性が高いです。
ほぼ確実に入ると予想される話題商品
■お金グミ 2025年5月に発売された、Fischer’sプロデュースの超話題商品。お金の形をしたユニークなグミで、SNSでも大バズりしました。Fischer’sファンはもちろん、ユニークなグミ好きにも人気です。
■水グミ・氷グミシリーズ コムドット出演のCMで話題。「がりっと爽快食感」がキャッチフレーズの新感覚グミ。夏に大ヒットした商品なので、福袋にも入る可能性大。
■特濃ミルク8.2シリーズ(ME:I起用版) 人気アイドルグループME:Iを起用した新CM商品。若い世代への訴求力が強く、注目度が高いです。
■おさつどきっ40周年記念商品 2025年に40周年を迎えた記念で、特別パッケージや限定フレーバーが出ている可能性があります。
2025年秋冬の新商品
2025年10月~12月に発売される新商品は、福袋の目玉になるはずです。
公式サイトのニュースリリースをチェックして、どんな新商品が出るか確認しましょう。
過去の傾向を見ると、発売から数か月の新商品が福袋に入ることが多いんです。
「店頭ではまだあまり見かけないけど、福袋で初めて食べた!」という声もよく聞きます。
オリジナルグッズの予想
福袋の楽しみの一つが、オリジナルグッズです。
2026年版ではどんなグッズが付くか予想してみました。
■過去のオリジナルグッズ実績
- 2025年夏版:忍者めし巾着、グミニケーション小皿、オリジナルステッカー
- 2025年版:UHA坊やステッカー、クリアファイル
- 2024年版:クリアファイル、ステッカー類
■2026年版グッズ予想
トレンドと過去の実績から、以下のようなグッズが考えられます。
■実用性の高いグッズ
- トートバッグ(エコバッグとして使える)
- タンブラー(飲み物を入れて使える)
- ランチボックス(お弁当箱)
- マスキングテープ(文房具として)
■コレクション性の高いグッズ
- UHA坊やフィギュア(ミニサイズ)
- ピンバッジセット
- アクリルスタンド
- 缶バッジ
■お菓子関連グッズ
- お菓子収納ボックス(福袋のお菓子を入れる専用ボックス)
- オリジナル小皿セット(お菓子を盛り付ける)
- 計量スプーン(料理にも使える)
最近のトレンドを考えると、サステナブル・エコ系のグッズが入る可能性も高いですね。
環境に配慮したエコバッグやリユーザブルストローなど、SDGsを意識したアイテムが増えています。
個人的には、実用的なトートバッグが入っていたら嬉しいです。買い物に使えるし、普段使いもできますからね♪
当たりくじのプレゼント予想
2026年版でも「当たり」が入っている可能性が高いです。過去の当たり内容を参考に予想してみましょう。
■過去の当たり実績
- レインボーラムネ大量セット(入手困難な人気商品)
- ぷっちょクッション(非売品グッズ)
- 限定フレーバーセット(市販されていない味)
- オリジナルグッズ特大版(通常のグッズの豪華版)
■2026年版の当たり予想
- お金グミ大量セット:Fischer’sファン必見
- コロロ全種類コンプリートセット:すべてのフレーバーを網羅
- UHA味覚糖工場見学権:通常は実施していない特別体験
- 新商品の試作品:発売前の商品を先行で味わえる
- 限定デザインオリジナルグッズ:非売品の特別アイテム
当たりが入っていたら、SNSでシェアしたくなりますよね。
「#UHA味覚糖福袋2026」のハッシュタグで投稿すれば、たくさんの反応がもらえそうです!
UHA味覚糖福袋の口コミや評判を詳しく解説
実際に購入された方々のリアルな声をまとめてみました。
生の意見ほど参考になるものはありませんよね!
楽天市場でのユーザー評価
楽天市場のレビューページでの評価は驚異の4.64点(304件のレビュー)!
この高評価には理由があります。
高評価の理由
- 「豊富な内容で大変満足している」
- 「子供たちが大喜びで開封を楽しんでいる」
- 「普段見かけない商品が入っていて新鮮」
- 「人気商品もしっかり入っている安心感」
SNSでのリアルな反応
UHA味覚糖福袋
— こた (@cotttta) November 4, 2024
物量やばすぎる pic.twitter.com/iDtMT6a6eX
夫がグミ大好きでUHA味覚糖の福袋買ってたんだけど、致死量のグミと一年で食べ切れるかわからない量の飴とか計79種類入っててなんだか楽しそうだった pic.twitter.com/BE9YIR8J1F
— 鬼クソババアゆぴ子 (@yu_baby_to) December 15, 2024
レビュー分析
満足度の高いポイント
- コストパフォーマンス:約1.5倍の価値でお得感抜群
- 商品の多様性:知らない商品との出会いが楽しい
- エンターテイメント性:米袋の開封体験がワクワクする
- シェアの楽しさ:家族や友人と分け合える
気になる声もチェック
- 「好みに合わない商品も一定数含まれる」
- 「辛い系が苦手な人には厳しい場合もある」
- 「消費期限内に食べきるのが結構大変」
実際に周りで購入した人たちも、みんな「買って良かった!」と言っています。
特に普段は買わないような商品を試せるのが楽しいという声が多いですね。
UHA味覚糖 公式 楽天市場店まとめ
UHA味覚糖福袋2026について、現在分かる情報と過去実績を基にした予想を詳しくご紹介しました!
重要ポイントの整理↓
- 公式発表:2025年9月現在未発表(11月頃の発表予想)
- 予約開始予想:12月初旬頃、20時スタートが濃厚
- 購入方法:公式オンラインストア中心の通販限定
- 販売店:楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングでも同時販売予想
- 再販可能性:過去3年連続実績から期待大
- 中身予想:85-90種類、11,000-12,000円程度(すべて推測)
- 口コミ評価:楽天で4.64点の高評価、満足度は非常に高い
2026年も間違いなく激戦必至の人気福袋になりそうです!
最新情報はUHA味覚糖公式サイトや公式Xで随時更新されますので、こまめにチェックして今年こそゲットしましょうね♪
グミ好きの皆さん、一緒に福袋争奪戦を頑張りましょう!


コメント