ロムアンド福袋2026はどこで買える?ドンキやローソンでの販売情報を解説!

美容・コスメ

韓国コスメ好きなら絶対に見逃せない、ロムアンド(rom&nd)の福袋が2026年も登場予定です!

毎年争奪戦になるほど人気のこの福袋、今年こそは絶対にゲットしたいですよね♪

ロムアンド福袋2026が購入できる場所と重要ポイント↓

【購入できる主な場所】

  • ドン・キホーテ(店頭販売):元旦から販売開始、パーソナルカラー別で選べる限定セット(約4,980円)
  • ローソン:12月上旬頃から「&nd by rom&nd」ラッキーバッグ販売(2,200円)
  • オンライン通販:楽天市場、Amazon、Qoo10、公式ショップ(11月中旬~予約開始予定)
  • バラエティショップ:ロフト、プラザ、ショップイン(11月下旬~12月)
  • イオンなどショッピングモール:店舗により入荷時期が異なる

【2026年予想価格とセット内容】

  • Mセット:3,630円前後(リップ3~4本含む7~8点入り、約59%オフ)
  • Lセット:5,500円前後(フルメイク可能な10点入り、約62%オフ)
  • ドンキ限定:4,980円前後(イエベ/ブルべで選べる8~10点入り)

過去3年の実績を見ると、ロムアンド福袋は毎年11月中旬から予約が始まり、店舗販売は12月下旬~元旦にかけてスタートしています。

2025年版では、通常価格8,800円相当の商品が3,630円で購入できるなど、驚異的なコスパの良さで完売続出でした!

この記事では、購入できる場所の詳細、予約開始時期、過去3年の実際の中身、そして2026年の予想内容まで徹底解説していきます。

お得にロムアンドコスメをゲットして、2026年も可愛いメイクを楽しみましょう!

ロムアンド福袋2026はどこで買える?購入場所を徹底ガイド!

福袋って欲しいと思ったときに、どこで買えるのか分からなくて焦ることありますよね。

私も毎年「あのお店にあったかな?」とウロウロしてしまいます(笑)。

でも安心してください!ロムアンド福袋は意外といろんな場所で購入できるんです♪

オンライン通販で確実にゲットする方法

まずは、自宅でゆっくり予約できるオンライン通販からご紹介します。

寒い中並ばなくていいのが最高ですよね!

ロムアンド公式オンラインショップ(楽天市場)

公式ショップなら品質も保証されていて安心です。

例年の傾向だと、11月中旬から予約受付が開始されることが多いんです。

2025年福袋は2024年11月19日(火)から予約がスタートしました。

公式サイトで買う最大のメリットは、確実に本物が届くこと。

韓国コスメは偽物も出回っているので、ここは重要なポイントですよね。

🔗 rom&nd 楽天公式ショップ

楽天の場合、お買い物マラソンやスーパーSALE期間と重なればポイント還元率が爆上がりします!私は去年、ポイント10倍の日に予約して、実質3,000円以下で買えました♪

Amazon(プライム会員なら送料無料)

Amazonでも公式から販売されることがあります。

Prime会員なら送料無料で届くので、急いでいる方にもおすすめ。

在庫状況もリアルタイムで確認しやすいのが便利ですね。

アマゾンでrom&nd福袋を探す

オンライン購入の注意点

人気商品はマジで秒で売り切れます。

2025年版も、販売開始から数時間で完売した店舗が続出しました。

予約開始時刻をアラームに設定して、スタンバイしておくことをおすすめします!

実店舗で購入できる場所リスト

「実際に見て決めたい!」という方には、実店舗での購入がおすすめです。

購入できる主な店舗

店舗名特徴購入時期の目安
ロフト(LOFT)コスメコーナーが充実、品揃え豊富11月下旬~12月
プラザ(PLAZA)韓国コスメに強い、トレンド商品多数11月下旬~12月
ショップインイオンモール内で買い物ついでに便利12月~
イオン大型店舗、家族での買い物に最適12月~
東急ハンズ一部店舗で取り扱いあり12月~


実店舗のメリットは、やっぱり「その場で買える」という安心感です。

実際にパッケージを手に取って確認できるし、店員さんに相談することもできますよね。

ただし、人気店舗では開店前から行列ができることも。確実にゲットしたいなら、開店30分前には到着しておくのがベストです。

私の友人は去年、開店10分後に行ったら既に売り切れていたそうで、かなり後悔していました…。

店舗によって入荷数が全然違うので、事前に電話で在庫確認するのもアリですよ♪

ドン・キホーテでロムアンド福袋2026は買える?

ドンキでの福袋販売、これが本当に見逃せないんです!

なぜなら、ドンキだけの限定セットがあるから。

しかもパーソナルカラー別に選べるという神仕様なんですよ♪

ドンキ限定セットの詳細情報(2025年実績)

2025年にドンキで販売されたロムアンド福袋は、本当にお得すぎて話題になりました。

■ドンキ限定ラッキーバッグ2025の詳細

  • 販売開始日:2025年1月1日(水)元旦から
  • 販売場所:全国のドン・キホーテ、MEGAドン・キホーテ
  • 価格:4,980円(税込)
  • 通常価格:12,320円相当
  • 割引率:約60%オフ!
  • セット内容:人気アイテム8点入り
  • 種類:WARMセット(イエベ向け)とCOOLセット(ブルべ向け)の2種類

この「パーソナルカラーで選べる」というのが革命的でした!従来の福袋って、開けてみたら「この色、私に似合わない…」ってことありますよね。

でもドンキ限定版なら、そんな心配無用なんです。

WARMセット(イエベ向け)の特徴:

コーラル系、オレンジ系、ウォームブラウン系など、黄みがかった温かみのあるカラーが中心。イエローベースの肌に映える色味が揃っています。

COOLセット(ブルべ向け)の特徴:

ピンク系、ローズ系、クールブラウン系など、青みがかった涼しげなカラーが中心。ブルーベースの肌を美しく見せる色味がセレクトされています。

実際に入っていた商品(2025年版)

両セット共通で以下のようなアイテムが入っていました(色はセットにより異なります)

  • ジューシーラスティングティント(人気No.1リップ)
  • ゼロベルベットティント(マット系リップ)
  • ベターザンパレット(アイシャドウ)
  • ベターザンチーク(血色感UP)
  • グラスティングウォーターグロス(ツヤぷるグロス)
  • マスカラ
  • アイライナー
  • リップバーム

8点全てが自分に似合う色味だなんて、福袋としてはハズレなしですよね♪

ドンキでの購入攻略法

ドンキの福袋、毎年争奪戦になるので購入のコツをお伝えします!

攻略ポイント

1. 予約は受け付けていない
ドンキの福袋は当日販売のみ。予約ができないので、確実に欲しいなら元旦に店舗へ行く必要があります。

2. 開店前から並ぶ覚悟を
人気店舗では、開店1時間前から行列ができることも。私が行った店舗は、開店30分後にはWARMセットが完売していました。本気で欲しいなら、開店時刻に合わせて行動しましょう!

3. 大型店舗を狙う
MEGAドン・キホーテなど大型店舗の方が入荷数が多い傾向があります。小型店舗は数個しか入荷しないこともあるので要注意。

4. 自分のパーソナルカラーを事前に確認
WARMとCOOL、どちらを買うか事前に決めておきましょう。迷っている時間に売り切れたら悲しすぎます…。

SNSを見ると「開店10分で完売した」「午後に行ったら影も形もなかった」という声も多数。

本気度が試される福袋です(笑)。

2026年もドンキ限定版は出る?

2025年に大好評だったので、2026年も同様の販売形態になる可能性が高いです!

2026年予想

  • 販売開始:2026年1月1日(水)
  • 価格:4,980円~5,480円
  • 内容:パーソナルカラー別8~10点入り
  • 割引率:約60%オフ

ただし、人気すぎて入荷数を増やす可能性もあれば、逆にオンライン予約制になる可能性もゼロではありません。

最新情報は、ドンキの公式SNSや店頭ポスターでチェックしてくださいね♪

ローソンでロムアンド福袋2026は買える?

「コンビニでロムアンドの福袋が買える」って知らない方も多いんじゃないでしょうか?

実はローソンでも、ロムアンド関連の超お得な福袋が販売されているんです!

ローソン限定「&nd by rom&nd」ラッキーバッグとは

ローソンで買えるのは、正確には「&nd by rom&nd(アンドバイロムアンド)」というブランドの福袋です。

これは、ロムアンドとローソンが共同開発したコンビニコスメブランドなんですよ♪

ローソン限定ラッキーバッグ2025の詳細

  • 販売開始日:2024年12月10日(火)から
  • 販売場所:全国のローソン店舗(※ナチュラルローソン、ローソンストア100を除く)
  • 価格:2,200円(税込)
  • 種類:WARMセット(イエベ向け)とCOOLセット(ブルべ向け)の2種類
  • セット内容:3アイテム+ヘアアクセサリー
  • 数量:計64,473個(全国合計)

2,200円という手頃な価格が魅力的ですよね!

ちょっと試してみたいという方にピッタリの価格設定です。

実際のセット内容(2025年版)

【共通内容】

  • グラッシーミルキートーンアップクリーム(下地)
  • メロウアイパレット(アイシャドウ)
  • ジューシーステイティント(リップティント)
  • ヘアアクセサリー(リボンなど)

色味はWARMセットとCOOLセットで異なり、それぞれのパーソナルカラーに合わせた配色になっています。

ローソン福袋の購入方法

■購入時のポイント

1. 12月上旬からチェック開始
販売開始は例年12月10日前後。この時期からローソンに行くたびにチェックする習慣をつけましょう。

2. 大型店舗を狙う
駅ナカのローソンや、繁華街の大型店舗の方が入荷数が多い傾向があります。

3. 見つけたら即購入
「後で買おう」は禁物。次に行ったときには無くなっている可能性大です。

4. 複数店舗を回る
1店舗で売り切れていても、近くの別店舗には在庫があることも。

🔗 ローソン公式サイト

ローソンの公式サイトやアプリでも、新商品情報が発信されるので要チェックですよ♪

ロムアンド福袋2026の予約開始日はいつ?

福袋を確実にゲットするために、一番大事なのが「予約開始日を把握すること」です。

ここを逃すと本当に後悔するんですよね…。

過去3年の予約開始日から2026年を予想

まず、過去のデータから傾向を掴んでいきましょう!

【2025年福袋(2024年11月発売開始)】

  • オンライン予約開始:2024年11月19日(火)
  • 店舗販売開始:2024年11月下旬~12月
  • ドンキ限定版:2025年1月1日(水)※予約なし
  • ローソン版:2024年12月10日(火)

【2024年福袋の販売時期】

  • 予約開始:2023年11月中旬~
  • 店舗販売:2023年12月~

【2023年福袋の販売時期】

  • 予約開始:2022年11月中旬~
  • 店舗販売:2022年12月~

この流れを見ると、ロムアンドの福袋は「前年の11月中旬に予約開始」というパターンが定着していますね♪

2026年福袋の予想スケジュール

時期販売チャネル内容注意点
2025年11月中旬オンライン通販(楽天・Qoo10など)Mセット・Lセット予約開始開始と同時にアクセス集中
2025年11月下旬~12月バラエティショップ店頭ロフト、プラザなどで販売開始店舗により入荷日が異なる
2025年12月10日前後ローソン&nd by rom&nd福袋販売数量限定、見つけたら即買い
2025年12月下旬イオン等ショッピングモール店頭販売開始年末の買い物ついでにチェック
2026年1月1日(水)ドン・キホーテ限定ラッキーバッグ販売予約不可、開店前から並ぶ覚悟を

この表を保存して、スマホのカレンダーにリマインダー設定しておくことをおすすめします!

私は毎年、11月1日に「ロムアンド福袋チェック開始」のアラームを設定していますよ♪

予約vs当日購入、どちらがおすすめ?

正直に言います。断然、予約購入がおすすめです。

予約購入のメリット

✓ 確実に手に入る安心感
✓ 寒い中並ばなくていい
✓ 自宅でゆっくり選べる
✓ 在庫切れの心配が少ない
✓ 複数サイズの比較も可能

当日購入のメリット

✓ 実物を見て決められる
✓ 予約を忘れていても買えるチャンス
✓ 店舗独自のおまけがあることも

でも、ロムアンド福袋は本当に人気すぎて、「予約開始から2時間で完売」という事態も過去に起きています。

特にLセットは争奪戦が激しい…。

確実性を取るなら、絶対に予約です。

当日購入は「予約できなかった人の最終手段」くらいに考えた方がいいかもしれません。

ロムアンド福袋の歴代中身を大公開!

過去の中身を知っておくと、2026年版の予想がしやすくなりますよね♪

ここからは、実際に販売された福袋の中身を詳しく見ていきます!

2025年福袋の中身ネタバレ

2025年の福袋は、特に豪華な内容で「買わなきゃ損!」と話題になりました。

Mセット(税込3,630円)の詳細

価格と割引率:

  • 販売価格:3,630円(税込)
  • 通常価格:8,800円(税込)相当
  • 割引率:約59%オフ
セット内容(全7点)

Mセットは、リップ中心の使いやすいラインナップでした。

カラーはランダムなので、開けるまでのワクワク感も楽しめます♪

1. ハンオールフィックスマスカラ

ロング&カールをキープしてくれる優秀マスカラ。スリムなアーチ型ブラシで、まつ毛1本1本をキレイにセパレート。ダマになりにくく、にじみにくいウォータープルーフ処方なんです。

パンダ目になりやすい私でも、夕方まで綺麗なカールが続きました!これだけでも1,500円くらいの価値はありますね。

2. ザユニバースリキッドグリッターシャドウ

星屑を目元に散らしたような、大きなラメがしっかり密着するリキッドグリッター。しっとり質感で、うるんだ目元を演出してくれます。

細めのチップブラシで、ポイント使いもしやすい!涙袋に入れるとキラキラして可愛いんですよ♪

3. ザユニバースグリッターシャドウ

高密着で粉飛びしにくい、多彩なラメ入りアイシャドウ。ベージュベースにゴールドやシルバーのラメがブレンドされていて、デイリー使いにピッタリ。

オフィスメイクにも使える上品な輝きです。派手すぎず、でもちゃんとキラキラするのがいいバランス♪

4. グラスティングウォーターグロス

どんなリップと合わせても綺麗に見える、透明グロス。光沢感が唇を包むだけでなく、プランプ効果でボリューム感ある唇に導いてくれます。

手持ちのリップの上に重ねるだけで、一気にトレンド顔になれる優れもの!

5. グラスティングカラーグロス

唇をどの角度から見てもふっくら、ガラスのようなツヤ感を演出。エッセンシャルオイル配合で、付け心地も軽やかです。

ベタつかないのに、ちゃんとツヤが続くのが素晴らしい。単色使いでも可愛いし、ティントと重ねても◎

6. ゼロベルベットティント

ふんわり軽いテクスチャーながら、唇にしっかり密着するティント。完全マットではなく、ほんのりツヤのあるセミマットタイプ。

マットリップって乾燥しがちですが、これは驚くほどしっとり!秋冬メイクに大活躍しました。

7. ジューシーラスティングティント

ロムアンドの顔とも言える、大バズリップ!みずみずしいツヤ感と高発色、そして色持ちの良さが魅力です。

重ね塗りで色の濃さを調整できるので、シーンに合わせて使い分けられますよ♪

■Mセットを実際に購入した方の声:

「リップが4本も入ってて大満足!」
「3,630円でこのクオリティはヤバい」
「カラーがランダムだけど、意外と使いやすい色だった」
「マスカラの質が良くてびっくり」

リップ好きには最高のセットですね。

私も友達にプレゼントしたら、めちゃくちゃ喜ばれました♪

Lセット(税込5,500円)の詳細

価格と割引率:

  • 販売価格:5,500円(税込)
  • 通常価格:14,410円(税込)相当
  • 割引率:約62%オフ
セット内容(全10点)

Lセットは、Mセットの7点に加えて、ベースメイクアイテムなど3点が追加されます。

これ一つでフルメイクが完成する豪華版です!

Mセットの7点に加えて

8. ゼロマットリップスティック(追加の色)

もう1本、異なる色のマットリップが入ります。2色あれば、その日の気分やファッションに合わせて選べますね。

スティックタイプなので、外出先での塗り直しも簡単。ポーチに1本入れておくと便利です♪

9. ベターザンアイズ(アイシャドウパレット)

捨て色なしで使いやすい、ロムアンドの人気アイシャドウパレット。マット、シマー、グリッター、様々な質感が入っているので、これ一つで何パターンものアイメイクが楽しめます。

発色も良くて、粉飛びも少ない。コスパ最強のパレットです!

10. ブルームインカバーフィットクッション

カバー力がありながら軽いつけ心地の、クッションファンデーション。毛穴や色むらをしっかりカバーしつつ、厚塗り感が出ないのが素晴らしい。

クッションファンデって持ち歩きやすいから、お直し用にもピッタリですよね♪

Lセットを実際に購入した方の声:

「フルメイク完成できるから、他に何も買わなくていい」
「クッションファンデが入ってるのが嬉しい!」
「14,000円相当が5,500円って、もはや意味不明なお得さ」
「初めてロムアンド使う人にもおすすめ」

Lセットは、特に「ロムアンドを初めて使う」という方に人気でした。

いろんなアイテムが試せるし、フルメイクの道具が揃うので、これだけで完結しちゃいますからね!

2024年福袋の中身ネタバレ

2024年版も、素晴らしい内容でした!

この年から「パーソナルカラー別」の概念が強化されてきた印象です。

■2024年福袋の特徴:

2024年版(2025年福袋として販売)は、リップとアイメイクのバランスが良い構成でした。

特に注目されたのが、以下のアイテムです。

人気だったアイテム:

ゼロベルベットティント
ロムアンドのロングセラー商品。マット仕上げなのに乾燥しにくいと、幅広い年代から支持されています。

ジューシーラスティングティント
もはや定番中の定番。毎年福袋に入っているのは、それだけ人気があるという証拠ですね。

ベターザンアイズ
捨て色なしで使いやすいアイシャドウパレット。特に「ローズバットガーデン」というカラーが大人気でした。

ベターザンチーク
鮮やかな発色で使いやすいチーク。少量でも血色感がしっかり出るので、コスパも◎

実際に購入した方の声(2024年版):

「アイメイクが充実していて嬉しい」
「ベターザンアイズが入ってて得した気分」
「デイリーメイクに使えるアイテムばかり」
「マスカラとアイライナーが入ってるのが高ポイント」

2024年版は、特にアイメイクアイテムが充実していたので、「目元のメイクをもっと楽しみたい」という方に好評でした♪

2023年福袋の中身ネタバレ

さらに遡って、2023年版も見てみましょう!

2023年福袋の内容:

2023年版は、フルメイクが完成できる豪華な10点セットでした。

価格や販売形態については複数のパターンがあったようですが、主に以下のような内容でした。

セット内容(10点)
  • リップバーム(保湿ケア)
  • リップティント(ジューシーラスティングティント)
  • アイシャドウ(ベターザンパレット)
  • マスカラ(ロング&カール)
  • アイライナー
  • ネイル(2種類)
  • トーンアップクリーム(化粧下地)
  • クッションファンデーション
  • その他メイクアイテム

2023年版の特徴:

この年の福袋で注目されたのが、「ネイルが2本入っている」こと。

リップやアイメイクだけでなく、ネイルまで楽しめるのは嬉しいですよね♪

また、トーンアップクリーム(化粧下地)が入っていたのも高評価でした。

ベースメイクからポイントメイクまで、本当にこれ一つで完結できる内容だったんです。

実際に購入した方の声(2023年版):

「ネイルまで入ってて驚いた」
「フルメイクできるから、新しくコスメを買う必要がない」
「トーンアップクリームの質が良い」
「10点も入ってこの価格は信じられない」

2023年版を購入した友人が「これだけでメイク道具が全部揃った」と喜んでいたのを覚えています。

初心者さんにも優しい内容でしたね♪

歴代福袋の傾向分析

3年分の中身を見てきて、いくつかの傾向が見えてきました!

必ず入っているアイテム:

  • ジューシーラスティングティント(3年連続)
  • アイシャドウ(ベターザンアイズ等)
  • マスカラ
  • グロスまたはリップバーム

年々豪華になっている点:

  • アイテム数が増えている(2023年10点→2025年Lセット10点だが内容がグレードアップ)
  • パーソナルカラー別の選択肢が増えた
  • ベースメイクアイテムの充実

価格の推移:

  • 割引率は一貫して50~60%オフをキープ
  • セット価格は3,000円台~5,000円台で安定

この傾向から、2026年版も期待できそうですよね♪

次の章では、いよいよ2026年の予想内容をご紹介します!

ロムアンド福袋2026の中身を予想!今年はどんなアイテムが入る?

さて、お待ちかねの2026年福袋の中身予想です!

過去3年のトレンドと、ロムアンドの新商品情報から、かなりリアルな予想ができますよ♪

過去の実績から、2026年もMセットLセットの2サイズ展開になる可能性が高いです。

予想価格:

セット価格(予想)通常価格(予想)割引率内容
Mセット3,630円~3,980円約9,000円約60%オフ7~8点
Lセット5,500円~5,980円約15,000円約63%オフ10~11点
ドンキ限定4,980円~5,480円約13,000円約60%オフ8~10点

価格は多少変動する可能性がありますが、大幅な値上げはないと予想します。

なぜなら、ロムアンドは「手に取りやすい価格設定」をブランドコンセプトにしているからです♪

Mセット2026の予想中身(7~8点)

リップ中心の使いやすいラインナップになると予想します!

入る可能性が高いアイテム

1. ジューシーラスティングティント

3年連続で入っているので、2026年も確実に入るでしょう。

むしろ、これが入っていなかったら暴動が起きそう(笑)。

みずみずしいツヤ感と高発色が魅力のティント。2026年版では、新色が入る可能性もありますね。

春夏に向けた明るめカラーや、秋冬向けのディープカラーなど、季節に合わせた色味が期待できます♪

2. グラスティングメルティングバーム

2024年~2025年に大ヒットした「ガラスのようなツヤ」を演出するリップバーム。

これは2026年も外せないアイテムだと思います。

保湿力も高いし、単色使いでも可愛いし、ティントの上から重ねてもOK。

万能すぎるアイテムなので、入っていたら嬉しいですよね!

3. デューイフルウォーターティント

うるおい感たっぷりの新しいタイプのティント。

水っぽいテクスチャーなのに、ちゃんと色が残るのが不思議。

カラーバリエーションも豊富なので、どの色が入るかはお楽しみ。

個人的には、コーラル系かローズ系が入ると予想します♪

4. ゼロベルベットティント or ゼロマットリップスティック

マット系リップも1本は入ると予想!

ロムアンドのマット系は乾燥しにくいので、秋冬メイクに重宝します。

特にゼロベルベットティントは、セミマットでちょうどいいツヤ感なんですよね。

これが入っていたら個人的に大当たりです。

5. ベターザンアイズ(アイシャドウパレット)

毎年入っている定番アイテム。捨て色なしで使いやすいので、初心者さんにも優しい。

2026年版では、新作パレットが入る可能性も!

最近のトレンドを踏まえると、ブラウン系やモーブ系のパレットが予想されます。

6. ハンオールフィックスマスカラ

ロング&カールをキープしてくれる優秀マスカラ。

パンダ目になりにくいのが最高ですよね。

マスカラって消耗品だから、福袋に入っていると嬉しい。

私は常に2~3本ストックしています(笑)。

7. グラスティング系グロス

ウォーターグロスかカラーグロス、どちらかが入ると予想。

透明グロスなら手持ちのリップと合わせやすいし、カラーグロスなら単色使いもできる。

どっちが入っても使い勝手が良いので、ハズレなしです♪

8. ベターザンチーク or ハイライター

血色感をプラスするチークか、ツヤをプラスするハイライター。

どちらか1点は入る可能性が高いです。

個人的には、チークが入っていたら嬉しいな。

ロムアンドのチークは発色が良くて、少量でもしっかり血色感が出るんですよ♪

Mセット予想まとめ:

リップ3~4本+アイメイクアイテム2~3点+その他1~2点という構成になりそうです。

総額8,000円~9,000円相当の商品が、3,630円前後で手に入るなんて、やっぱりコスパ最強ですよね!

Lセット2026の予想中身(10~11点)

Mセットの内容に加えて、ベースメイクアイテムなどが追加されると予想します!

Mセットの7~8点に加えて

9. ブルームインカバーフィットクッション

カバー力がありながら軽いつけ心地のクッションファンデ。

2025年版にも入っていたので、2026年も継続される可能性が高いです。

クッションファンデって、1個3,000円前後するから、これが入っているだけで元が取れますよね。

持ち歩きやすいし、お直しも簡単だし、本当に便利♪

10. トーンアップクリーム or 化粧下地

メイクのもちを良くする下地系アイテム。

2023年版に入っていたので、2026年も入る可能性があります。

SPF入りの下地だったら、日焼け止め代わりにもなるので一石二鳥。

ベースメイクって大事だから、下地が入っていると嬉しいですよね。

11. アイライナー or アイブロウ

アイメイクを完成させるための必須アイテム。

アイライナーは使いやすいブラウンかブラック、アイブロウは自然な発色のものが入ると予想。

特にアイブロウが入っていたら、本当にフルメイクが完成できますね。

眉毛って顔の印象を左右する重要パーツだから、良いアイブロウは欲しいです♪

■Lセット予想まとめ:

合計10~11点で、リップ、アイメイク、ベースメイク、全てが揃う豪華版。

総額14,000円~15,000円相当の商品が、5,500円前後で手に入るなら、間違いなく買いですよね!

ドンキ限定セット2026の予想

2025年に大好評だった「パーソナルカラー別セット」は、2026年も継続されると予想します!

ドンキ限定版2026予想:

  • 販売開始:2026年1月1日(水)
  • 価格:4,980円~5,480円
  • 通常価格:12,000円~13,000円相当
  • 内容:8~10点入り
  • 種類:WARMセット(イエベ向け)とCOOLセット(ブルべ向け)


WARMセット(イエベ向け)予想カラー

  • リップ:コーラル、オレンジ、アプリコット、ウォームブラウン系
  • チーク:ピーチ、サーモン系
  • アイシャドウ:ゴールドブラウン、ウォームベージュ系

黄みがかった温かみのある色味が中心。肌に溶け込むような自然な発色が期待できます♪

■COOLセット(ブルべ向け)予想カラー

  • リップ:ピンク、ローズ、モーブ、クールブラウン系
  • チーク:ローズピンク、プラム系
  • アイシャドウ:シルバーブラウン、クールベージュ系

青みがかった涼しげな色味が中心。透明感を引き出す発色が期待できます♪

共通アイテム予想

  • ジューシーラスティングティント(2本)
  • ベターザンパレット(アイシャドウ)
  • ベターザンチーク
  • グラスティング系グロス
  • マスカラ
  • アイライナー
  • リップバーム or リップケアアイテム
  • 追加のリップまたはアイメイクアイテム

8~10点全てが自分に似合う色味って、もう完璧すぎませんか?

「福袋を買ったけど使えない色ばかり」という悲劇を避けられるのが、ドンキ限定版の最大の魅力です♪

ローソン版「&nd by rom&nd」2026の予想

ローソン版も、手軽に買える価格帯で2026年も登場すると予想します!

ローソン版2026予想

  • 販売開始:2025年12月上旬(10日前後)
  • 価格:2,200円~2,500円
  • 内容:3~4点+付録(ヘアアクセサリーやポーチなど)
  • 種類:WARMセットとCOOLセットの2種類
  • 数量:限定(見つけたら即買い推奨)

予想セット内容:

  • トーンアップクリーム or 化粧下地
  • アイシャドウパレット(ミニサイズの可能性も)
  • リップティント
  • ヘアアクセサリー or コスメポーチ

ローソン版は、「ロムアンドを初めて使ってみたい」という方にピッタリの内容になると予想。

手頃な価格で、人気アイテムをお試しできるのが魅力ですよね♪

コンビニで買えるという手軽さも最高。仕事帰りにふらっと立ち寄って、「あ、まだ売ってる!」と見つけたら、迷わず買いましょう!

2026年版で期待できる新要素

ロムアンドは毎年新作を続々と発表しているブランドです。

2026年福袋には、以下のような新要素が入る可能性も…!

1. 限定カラーの可能性
福袋でしか手に入らない限定カラーが入っていたら、コレクター心がくすぐられますよね。特にリップの限定色は人気が出そう♪

2. 新作グロス
2024年~2025年にかけて、グロス系アイテムが充実してきました。2026年版では、さらに進化した新作グロスが入る可能性も。

3. スキンケアアイテム
これまでメイクアップ中心でしたが、リップケアやスキンケアアイテムが追加される可能性もゼロではありません。

4. ツールやブラシ
メイクブラシやパフなど、ツール類が入ったら嬉しいですよね。特にアイシャドウブラシは需要が高そう。

もちろん、これらはあくまで予想です。

でも、毎年少しずつ内容がグレードアップしているので、2026年版も期待して大丈夫だと思いますよ♪

まとめ

ロムアンド福袋2026について、購入場所から中身の予想まで詳しくご紹介してきました!

最後に重要ポイントをまとめます。

【購入場所まとめ】

ロムアンド福袋2026は以下の場所で購入可能です↓

  • オンライン通販(楽天、Amazon、Qoo10):11月中旬~予約開始、確実性◎
  • ドン・キホーテ:元旦から販売、パーソナルカラー別セット(約4,980円)
  • ローソン:12月上旬から販売、手頃な価格(2,200円)
  • バラエティショップ(ロフト、プラザなど):11月下旬~12月販売
  • イオン等ショッピングモール:12月~販売開始

【価格とセット内容】

  • Mセット:3,630円前後(7~8点、約59%オフ)
  • Lセット:5,500円前後(10~11点、約62%オフ)
  • ドンキ限定:4,980円前後(8~10点、イエベ/ブルべで選べる)

【確実にゲットする5つのポイント】

  1. 公式SNS(Instagram・X)をフォローして最新情報をキャッチ
  2. オンライン予約を最優先に(11月中旬要チェック)
  3. 予約開始と同時にアクセス、即決済
  4. ドンキ狙いなら元旦の開店前から並ぶ
  5. 複数の購入ルートを確保しておく

ロムアンド福袋は通常価格の半額以下で人気アイテムが手に入る、コスパ最強の福袋です。

2026年版も豪華な内容が期待できるので、この記事を参考に万全の準備をして、確実にゲットしてくださいね♪

お得に可愛くなって、素敵な2026年を過ごしましょう!

【公式サイト・ショップリンク集】

最後に、役立つリンクをまとめておきます。ブックマーク推奨です!

🔗 rom&nd 楽天公式ショップ
🔗 rom&nd 公式Instagram
🔗 rom&nd 公式X(旧Twitter)
🔗 ローソン公式サイト
🔗 Amazon

コメント