ラーメン福袋2026のおすすめランキング10選!中身や価格を詳しく解説!

食品・グルメ

今年もやってきました、ラーメン好きにはたまらない福袋の季節!

2026年のラーメン福袋は、店舗系から通販系まで、本当にお得なラインナップが揃っているんです。

ラーメン福袋って実は、数ある福袋の中でもコスパ最強って知ってました?

お食事券が入っている店舗系は実質タダで商品がもらえるようなものだし、通販系は全国の名店の味が一度に楽しめちゃう。

しかも、普段なかなか食べられないご当地ラーメンまで入っているから、旅行気分まで味わえるんですよね♪

2026年のラーメン福袋、押さえておきたいポイント

  • 店舗系は11月中旬から予約スタートが多い!早めの予約が必須
  • 通販系は12月~1月がピーク、送料無料の商品を狙うのがお得
  • お食事券入りの福袋は実質元が取れるから絶対買い!
  • ご当地ラーメンセットは食べ比べが楽しい、自宅で旅行気分を満喫
  • カップ麺・袋麺の福袋は常温保存OKで賞味期限も長めで安心

この記事では、2026年に絶対チェックすべきラーメン福袋を10種類、徹底解説していきます。

実際の中身や価格、どこで買えるのか、そしてどれくらいお得なのかまで、詳しくお伝えしますね!

1位:幸楽苑 福袋 2026

まず文句なしの1位は、毎年争奪戦になる幸楽苑の福袋です!

これ、本当に買わないと損するレベルでお得なんですよ。

中身と価格

価格:3,000円(税込)

セット内容(総額5,400円相当)

  • お食事券 3,000円分
  • 冷凍生餃子(30個入り)引換券 2枚
  • お持ち帰り生らーめん(2食入り)引換券 2枚

これ、計算してみてください。

お食事券だけで3,000円分入ってるんですよ!?

つまり、実質0円で餃子60個とラーメン4食がもらえるってこと。

もはや福袋というよりプレゼントですよね(笑)

おすすめポイント

私も毎年狙ってるんですけど、幸楽苑の福袋はとにかく使い勝手が良い!

お食事券は店舗で普通に使えるし、餃子もラーメンも好きなタイミングで引き換えられる。

家族で幸楽苑によく行く人なら、これ以上ない福袋だと思います。

冷凍餃子が60個って、かなりのボリュームですよね。

でも幸楽苑の餃子、冷凍とは思えないクオリティで本当に美味しい!晩ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも最高です♪

予約・購入方法

  • 予約開始:2025年11月11日(月)頃予想
  • 販売期間:2025年12月24日~2026年1月頃

予約は各店舗で受付開始されます。店頭または電話での予約が可能です。

数量限定なので、11月11日の朝イチで予約しに行くのがおすすめ!

毎年すぐに完売しちゃうので、気になる方は今から近くの幸楽苑の店舗を公式サイトでチェックしておくといいですよ。

2位:一風堂 福袋 2026

博多とんこつの名店・一風堂の福袋も、毎年大人気なんです!

自宅で本格的な一風堂の味が楽しめるって、ラーメン好きにはたまりませんよね。

中身と価格

価格:3,000円~5,000円程度(予想)

予想される中身:

  • 白丸元味(乾麺)2人前×1~2個
  • 赤丸新味(乾麺)2人前×1~2個
  • 博多絹ごしとんこつラーメン(乾麺)
  • お食事券 同額分
  • オリジナル限定グッズ(どんぶりやTシャツなど)

一風堂の福袋の魅力は、ラーメンだけじゃなくてお食事券も入ってること!

しかも同額分のお食事券が入ってるから、実質ラーメンとグッズが無料でもらえちゃう計算なんです。

おすすめポイント

一風堂の白丸と赤丸って、それぞれ全然違う味わいなんですよね。

白丸はマイルドでクリーミー、赤丸はピリッと辛くて濃厚。

両方入ってるから、その日の気分で選べるのが嬉しい♪

自宅で作る時は、トッピングを工夫するとさらに美味しくなります。

紅生姜、白ごま、ネギをたっぷり乗せると、もう店舗と変わらないクオリティ!

休日のランチに作ると、ちょっとした贅沢気分が味わえますよ。

予約・購入方法

予約開始:2025年12月上旬~中旬予想

一風堂の福袋は、公式オンラインストアでの通販と、一部店舗での販売が予想されます。

2025年の情報は12月に公式サイトやSNSで発表されると思うので、こまめにチェックしておきましょう!


3位:ヤマダイ 凄麺 福箱 2026

ご当地ラーメン好きなら絶対チェックしてほしいのが、ヤマダイの「凄麺」福箱!

これ、カップ麺とは思えないクオリティで本当に美味しいんです。

中身と価格

価格:1,000円~1,500円程度

セット内容:

東日本編(6食入り):

  • 札幌濃厚味噌ラーメン
  • 函館塩ラーメン
  • 青森煮干中華そば
  • 仙台辛味噌ラーメン
  • 山形鳥中華
  • 喜多方ラーメン

西日本編(6食入り):

  • 播州ラーメン
  • 奈良天理ラーメン
  • 和歌山中華そば
  • 尾道ラーメン
  • 八幡浜ちゃんぽん
  • 長崎ちゃんぽん

さらに、福箱限定の「こだわりの追い具材セット」が付いてくるんです!

これがまた嬉しい。

自分で具材を加えることで、より本格的な味わいになるんですよ。

おすすめポイント

凄麺シリーズって、現地で食べたことがある人でも「これ本当に再現度高い!」って驚くレベルなんです。

特に青森煮干中華そばと八幡浜ちゃんぽんは、凄麺総選挙でも上位にランクインした人気商品。

東日本編と西日本編の2種類あるから、両方買って食べ比べするのも楽しいですよ♪

毎日違う地方のラーメンが食べられるって、なんだかプチ旅行気分が味わえませんか?

購入方法

発売時期:2025年12月上旬予想

イオンやイトーヨーカドーなどのスーパーマーケット、ドラッグストアで期間限定販売されます。

また、楽天市場やAmazonなどの通販サイトでも購入可能!

数量限定なので見つけたら即買いがおすすめです。

アップルオンラインショップ
¥3,600 (2025/10/24 13:47時点 | 楽天市場調べ)

4位:全国名店ラーメン福袋

全国の有名ラーメン店の味が一度に楽しめる、贅沢な福袋がこちら!

お取り寄せラーメンファンには定番の人気商品なんです。

中身と価格

価格:3,000円~5,000円程度

セット内容例(10~20食入り):

  • 来来亭(京都)
  • 桑名ラーメン(北海道)
  • 青葉(つけ麺の名店)
  • 一文字(熊本)
  • せたが屋(東京)
  • 支那そばや(神奈川)
  • しらかわ(名古屋)
  • 侍(新潟)

各店舗2食ずつ入っているセットが多いので、カップルや夫婦で食べ比べするのにちょうどいいボリューム!

おすすめポイント

これ、普通に各店舗でお取り寄せすると送料だけでもバカにならないんですよね。

でも福袋なら送料無料で、しかもまとめて色んな店の味が楽しめる。

ラーメン好きの友達へのプレゼントにも喜ばれます!

豚骨、醤油、塩、味噌と、色んな味が入ってるから飽きない。

しかも生麺タイプが多いので、カップ麺よりもグッと本格的な味わいなんです。

週末のランチにゆっくり作って食べると、まるでお店で食べてるような満足感がありますよ♪

購入方法

楽天市場Amazonなどの通販サイトで購入可能。

12月~1月にかけて多数の商品が登場するので、レビューを見ながら選ぶのがおすすめです!

5位:九州とんこつラーメン福袋

豚骨ラーメンファンなら絶対チェックしてほしい、九州のとんこつラーメンだけを集めた福袋!

中身と価格

価格:2,000円~3,000円程度
送料無料が多い!

セット内容(8~10食入り):

選べる5種類のとんこつラーメンから好きなものをチョイス!

  • 博多とんこつラーメン(定番の豚骨醤油)
  • 熊本ラーメン(マー油香る濃厚豚骨)
  • 鹿児島黒豚ラーメン(甘みのある豚骨)
  • 長崎ちゃんぽん(野菜たっぷり豚骨)
  • 久留米ラーメン(超濃厚豚骨)

おすすめポイント

九州のとんこつラーメンって、実は地域によって全然味が違うんです!

博多はあっさり系、熊本はマー油でコク深く、久留米は超濃厚。

この違いを自宅で食べ比べできるなんて、豚骨好きにはたまりません。

しかも「選べる」タイプが多いから、苦手な味を避けられるのも嬉しいポイント。

全部博多とんこつにする、なんてこともできちゃいます(笑)

替え玉用の麺だけ別で用意しておくと、本場の食べ方ができてさらに楽しいですよ♪

紅生姜、高菜、ごまをたっぷり用意して、博多気分を満喫しちゃいましょう!

購入方法

楽天市場で多数販売中。

「選べる」タイプを検索すると、自分好みのセットが見つかりやすいです!

6位:日清・エースコック カップ麺福袋

カップ麺派の方にはこちら!

日清やエースコックなど、大手メーカーのカップ麺が大量に入った福袋です。

中身と価格

価格:1,500円~3,000円程度

セット内容例(12~40食入り):

日清系:

  • カップヌードル各種
  • どん兵衛
  • チキンラーメン
  • 日清焼そばU.F.O.
  • 日清のどん兵衛
  • 日清カレーメシ

エースコック系:

  • スーパーカップ各種
  • ワンタンメン
  • わかめラーメン
  • 大盛りスーパーカップ
  • HaoHao(ベトナム風フォー)

おすすめポイント

カップ麺福袋の良いところは、とにかく保存が効くこと!

賞味期限が長いから、ゆっくり消費できるんです。

一人暮らしの方の非常食としても最適ですよね。

イトーヨーカドーで販売されるエースコック福袋は特に人気で、1,620円で11個も入ってるからコスパ最強。

スーパーカップの大盛りシリーズが入ってると、満足度も高いです!

夜食用に、休日のお昼用に、災害時の備蓄用に…と色々使えるから、実用的な福袋をお探しの方にぴったりですよ♪

購入方法

イトーヨーカドー、イオンなどの店頭で年末年始に販売。

日清食品公式オンラインストアでも「秋の福袋」などが時期により販売されます!

7位:サッポロ一番・マルちゃん 袋麺福袋

袋麺派の方にはこちら!

サッポロ一番やマルちゃん正麺など、定番の袋麺がどっさり入った福袋です。

中身と価格

価格:1,000円~2,000円程度

セット内容(20~36食入り):

  • サッポロ一番 塩らーめん
  • サッポロ一番 みそラーメン
  • サッポロ一番 しょうゆ味
  • マルちゃん正麺 醤油味
  • マルちゃん正麺 味噌味
  • マルちゃん正麺 塩味
  • チャルメラ各種
  • 明星中華三昧

おすすめポイント

袋麺って、自分で野菜や卵を入れて作る楽しさがあるんですよね!

カップ麺よりもアレンジしやすいし、栄養バランスも取りやすい。

特にマルちゃん正麺は「生麺うまいまま製法」で本当にクオリティが高い!

サッポロ一番は昔から変わらない安定の美味しさ。どちらも常備しておきたい定番商品です。

36食入りの福袋なら、1食あたり50円以下になることも!

これ、スーパーで買うより断然お得なんですよ。

家族が多い方や、よく袋麺を食べる方には特におすすめの福袋です♪

購入方法

ヨークベニマル、イオンなどのスーパーで販売。

楽天市場でも「袋麺36種類詰め合わせ」などのお得なセットが購入できます!

8位:丸源ラーメン 福袋 2026

餃子がメインの、ちょっと変わったラーメン福袋がこちら!

丸源ラーメンの冷凍餃子は本当に美味しいんです。

中身と価格

価格:1,000円(税込)

セット内容:

  • 冷凍餃子 50個
  • 500円割引券 2枚

これ、計算するとものすごくお得なんです!

餃子50個で通常なら1,000円以上するのに、さらに1,000円分の割引券まで付いてくる。

もはや餃子が無料でもらえるようなものですよね。

おすすめポイント

丸源ラーメンの餃子、皮がモチモチで具もジューシーで本当に美味しい!

冷凍なのに、焼くとパリッと仕上がるんです。ビールのおつまみに最高♪

ただし、2025年から予約販売がアプリ会員限定になったので、事前にアプリのインストールが必要です。

でもそれだけの価値は絶対ある福袋!餃子好きなら見逃せません。

予約・購入方法

予約開始:年に数回(春・GW・年末など)

丸源ラーメンのアプリから予約可能。

公式サイトで最新情報をチェック!アプリ会員限定なので、今のうちにアプリを入れておくと良いですよ。

9位:一蘭 福袋 2026

とんこつラーメンの名店・一蘭の福袋も見逃せません!

あの味を自宅で再現できるセットなんです。

中身と価格

価格:5,000円~10,000円程度(予想)

予想される中身:

  • 天然とんこつラーメン 一蘭(インスタント麺)複数食
  • 秘伝のたれ
  • オリジナルスープ
  • 一蘭特製調味料セット
  • 限定グッズ(どんぶり、れんげなど)
  • お食事券(店舗で使える)

一蘭の福袋は価格帯が高めですが、その分内容も豪華!特に一蘭のインスタント麺は他では手に入りにくい貴重な商品なんです。

おすすめポイント

一蘭といえば、あの独特の赤い秘伝のたれですよね!

福袋にはそのたれも入っているから、自宅で完全に一蘭の味が再現できちゃいます。

一蘭のラーメンって、替玉文化があるから麺だけ別で用意しておくとさらに楽しめる。

集中して食べるために、自宅でも一人で静かに食べる「ひとり時間」を作ると、まさに一蘭気分(笑)

コアなファンの方にはたまらない福袋です!

購入方法

発売時期:12月予想

一蘭公式サイトや一蘭店舗での販売が予想されます。

数量限定の可能性が高いので、発表されたらすぐにチェック!

10位:ご当地ラーメン食べ比べセット【日本一周気分】

最後は、全国のご当地ラーメンを集めた食べ比べセット!

これ1つで日本一周した気分になれちゃう楽しい福袋です。

中身と価格

価格:1,000円~3,000円程度
送料無料が多い!

セット内容(10~19食入り):

  • 札幌味噌ラーメン(北海道)
  • 喜多方ラーメン(福島)
  • 佐野ラーメン(栃木)
  • 横浜家系ラーメン(神奈川)
  • 富山ブラックラーメン(富山)
  • 和歌山中華そば(和歌山)
  • 尾道ラーメン(広島)
  • 博多とんこつ(福岡)
  • 熊本ラーメン(熊本)
  • 鹿児島黒豚ラーメン(鹿児島)

おすすめポイント

これ、本当に楽しいんですよ!

毎日違う地方のラーメンを食べて、「今日は北海道!」「明日は九州!」って旅行気分を味わえる♪

しかも、ご当地ラーメンって意外と現地でしか食べられないものも多いから、実際に行ったことがある場所のラーメンなら思い出に浸れるし、まだ行ったことがない場所のラーメンなら「いつか行ってみたいな」って旅行の計画を立てるきっかけにもなります。

袋麺タイプが多いから、自分で好きな具材を乗せてアレンジできるのも嬉しいポイント。

チャーシュー、メンマ、煮卵、海苔…とトッピングを豪華にすれば、もう完全にお店の味!

購入方法

楽天市場Amazonで多数販売中。

「選べる」タイプも多いので、苦手な味を避けてカスタマイズできますよ!

まとめ

さて、ここまで2026年のおすすめラーメン福袋10選をご紹介してきました!

改めて、今年絶対チェックすべき福袋をまとめておきますね。

絶対買うべきラーメン福袋TOP3

  1. 幸楽苑福袋(3,000円)- コスパ最強!お食事券3,000円分+餃子60個+ラーメン4食
  2. 一風堂福袋(3,000円~)- 本格とんこつ+お食事券+限定グッズで大満足
  3. 凄麺福箱(1,000円台)- ご当地ラーメン6種+追い具材で食べ比べが楽しい

選び方のポイント

  • コスパ重視なら店舗系(幸楽苑、丸源)でお食事券入りを狙おう
  • 食べ比べ派は通販系(凄麺、全国名店、ご当地)で色んな味を楽しもう
  • 保存食派はカップ・袋麺(日清、エースコック、サッポロ一番)で長期保存OK
  • とんこつ好きは専門店(一蘭、一風堂、九州とんこつ)で本格派を
  • 予約は早めに!店舗系は11月中旬から、人気商品はすぐ完売

2026年のラーメン福袋は、例年以上に充実したラインナップになりそうです!

お得に美味しいラーメンを楽しめて、しかも全国の味が自宅で食べられるなんて、最高じゃないですか?

年末年始の楽しみとして、また日常のストック用として、ぜひラーメン福袋をゲットしてくださいね。

私も今年は幸楽苑と凄麺福箱、両方狙ってます(笑)

皆さんも素敵なラーメンライフを!

コメント