毎年恒例のアフタヌーンティー福袋、2026年版の情報が気になる季節になってきましたね!
私も毎年楽しみにしている一人で、特にあの可愛いデザインと充実した内容には本当に心躍ります♪
紅茶好きなら絶対に見逃せない福袋の最新情報を、過去のデータを基に詳しく予想してみました。
この記事で分かること↓
- 2026年福袋の予約開始は11月下旬の平日12:00予想(過去3年間11月28日実績)
- 購入方法は公式オンライン・店舗Web予約・店頭販売の3パターン
- 全国80店舗以上+百貨店での幅広い販売展開
- 歴代福袋(2025→2024→2023年)の詳細な中身解説
- 10,000円で約2万円相当の豪華内容予想(紅茶8-9種+限定缶+チケット8枚)
- 購入者の9割以上が満足している高評価の実績
それでは、気になる2026年版の詳細を一緒に見ていきましょう!
アフタヌーンティー福袋2026の予約開始日はいつから?
一番気になるのは「いつから予約できるの?」ってことですよね。
私も毎年ドキドキしながらカレンダーとにらめっこしています(笑)
過去のデータを丁寧に分析すると、かなり正確に予測できるんですよ。
実は、アフタヌーンティーの福袋には驚くほど規則性があるんです。
まずは事実ベースでデータを見ていきましょう。
【ティールーム福袋(カフェ・紅茶系)の予約開始日】
| 年度 | 予約開始日 | 曜日 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 2025年福袋 | 2024年11月28日 | 木曜日 | 12:00 |
| 2024年福袋 | 2023年11月30日 | 木曜日 | 12:00 |
| 2023年福袋 | 2022年11月17日 | 木曜日 | 12:00 |
見事に全部「木曜日の正午」なんです!
この法則性、すごくないですか?
ただし、具体的な日にちは11月17日から11月30日までの間でバラついています。
【リビング福袋(雑貨・家電系)の予約開始日】
| 年度 | 予約開始日 | 曜日 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 2025年福袋 | 2024年11月21日 | 木曜日 | 12:00頃 |
| 2024年福袋 | 2023年11月16日 | 木曜日 | 12:00 |
| 2023年福袋 | 2022年11月17日 | 木曜日 | 12:00 |
リビング福袋もやはり木曜日正午スタート。
しかも、ティールーム福袋より1週間前後早く予約が始まる傾向があります。
このデータから見えてくるのは、「11月の木曜日12:00スタート」という絶対的なパターンです。
私はこのパターンを知ってから、予約開始日を逃したことがありません♪
2026年福袋の予約開始日を大予想!
さあ、ここからが本題です。2026年の福袋はいつ予約が始まるのか?
【2026年福袋の予測】
■ティールーム福袋:
- 第一予想:2025年11月27日(木)12:00
- 第二予想:2025年11月20日(木)12:00
- 可能性低:2025年12月4日(木)12:00
11月下旬の木曜日という法則から、11月27日が最も可能性が高いと予測されます。
ただし、昨年が11月28日だったので、前倒しになる可能性も考慮して11月20日も候補です。
■リビング福袋:
- 第一予想:2025年11月20日(木)12:00頃
- 第二予想:2025年11月13日(木)12:00頃
- 第三予想:2025年11月27日(木)12:00頃
ティールーム福袋より早めにスタートする傾向があるので、11月中旬から下旬の木曜日が狙い目です。
ただし、これはあくまでも過去のパターンからの予測です。
確実な情報は公式発表を待つ必要がありますが、このスケジュール感で準備しておけば間違いないはずですよ!
公式発表のタイミングと情報収集の方法
予約開始日の公式発表は、だいたい予約開始の2~3週間前、つまり11月初旬に行われることが多いんです。
2024年の例では、11月6日に公式サイトで発表があり、実際の予約開始は11月28日でした。約3週間前の告知ですね。
【効果的な情報収集方法】
私が実際にやっている方法をご紹介しますね。これで情報を逃したことはありません!
- 公式Twitter(X)のフォロー&通知オン 最速で情報が流れてくるのはやっぱりTwitterです。@afternoontea_jpをフォローして、通知をオンにしておきましょう。
- 公式Instagramのチェック ビジュアル付きで福袋の雰囲気がわかります。ストーリーズも要チェックです。
- 公式LINEの登録 プッシュ通知で確実に情報をキャッチできます。見逃し防止に最適♪
- メールマガジンの登録 公式オンラインストアでメルマガ登録しておくと、福袋情報が直接届きます。
- 福袋特設ページのブックマーク 例年11月20日前後に特設ページが公開されます。こまめにチェックしましょう。
私は10月下旬から毎日公式サイトをチェックする習慣をつけています。
ちょっと気が早いかもしれませんが(笑)、でもそのおかげで毎年確実にゲットできているんです。
特に、公式発表の数日前から「もうすぐ福袋情報公開」みたいな予告ツイートが出ることもあるので、10月末からSNSをこまめに見ておくことをおすすめします!
ティールームとリビング、予約開始日のズレに注意
ここ、めちゃくちゃ重要なポイントです。両方欲しい人は特に注意してくださいね。
ティールーム福袋とリビング福袋は予約開始日が違います!
2024年の例を見てみましょう↓
なんと7日間もズレがあったんです。
私の友人は、ティールーム福袋の予約日だけカレンダーに入れていて、リビング福袋の予約を逃してしまったという苦い経験があります。
両方狙っている方は、11月中旬から下旬にかけて、毎週木曜日の正午を要警戒しておくのが安全策です。
具体的には、2025年の11月13日、20日、27日の木曜日は、すべて12:00前にスタンバイしておくくらいの心構えでいいと思います。
万が一予約開始じゃなくても、確認するだけなら数分ですからね♪
ちなみに、リビング福袋は種類が複数あって(3,300円、5,500円、11,000円)、それぞれ販売数も限られているので、ティールーム福袋以上に争奪戦になることがあります。
特に11,000円の福袋は人気家電が入っているので、秒で売り切れることも。
両方狙っている方は、リビング福袋の方を優先的に確保して、後日ティールーム福袋を予約するという戦略もアリですよ。
私はいつもそうしています!
アフタヌーンティー福袋2026の購入方法を詳しく解説!
予約開始日がわかったら、次は具体的な購入方法をマスターしましょう。
初めての方でも安心して買えるように、私の経験も交えながら詳しく説明していきますね♪
購入方法は大きく分けて3つあります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合った方法を選んでください。
オンライン予約の完全ガイド(公式サイト・楽天市場)
まずは一番オーソドックスで確実な、オンライン予約から見ていきましょう。自宅にいながらゲットできるので、私も毎年この方法です。
【Afternoon Tea公式オンラインストア】での購入手順
公式サイトでの購入が最もシンプルで、サーバーも比較的安定しています。
事前準備(予約開始日の1週間前までに済ませる)
まず、当日慌てないために事前準備が超重要です。
これ、本当に大事ですよ。
- 会員登録を完了させる Afternoon Tea公式オンラインストアにアクセスして、新規会員登録を済ませておきましょう。当日は絶対にアクセスが集中するので、事前登録必須です。
- ログイン確認 登録したメールアドレスとパスワードでちゃんとログインできるか確認。パスワードを忘れた方は今のうちにリセットしておいてくださいね。
- クレジットカード情報を登録 マイページから支払い情報を事前に登録しておくと、決済がめちゃくちゃスムーズです。当日手入力していると、その間に売り切れることもあります。
- 配送先住所の確認 住所が正しく登録されているか、郵便番号に間違いがないか、念のため確認しておきましょう。
私は去年、クレジットカード情報を入力している間に売り切れそうになって、ものすごく焦った経験があります(汗)。
事前登録は本当に大切です!
予約開始日当日の流れ
さあ、いよいよ本番です。私がいつもやっている手順をご紹介します。
■11:50(予約開始10分前)
- パソコンを起動(スマホも併用)
- 公式オンラインストアのトップページを開く
- すでにログイン済みか確認
- Wi-Fi接続を確認(通信が安定している環境で)
- 時報サイト(NICTの日本標準時など)を別タブで開いておく
■11:55(5分前)
- トップページをリロード
- 福袋バナーが出ているか確認
- まだ出ていなくても焦らない、12:00まで待つ
■12:00ちょうど
- ページをリロード!
- 福袋バナーまたは商品ページへのリンクが表示される
- すぐにクリック
■12:00~12:02
- 希望の福袋を選択
- 「カートに入れる」ボタンをクリック
- 数量を確認(お一人様3点まで)
- 「購入手続きへ進む」をクリック
■12:02~12:05
- 配送先住所の確認
- 支払い方法の確認(クレジットカード決済のみ)
- 内容を最終確認
- 「注文を確定する」ボタンをクリック
■12:05~
- 注文完了画面が表示されれば成功!
- 注文確認メールが届くまで待つ
- メールが届いたら注文番号を保存しておく
このタイムスケジュールで動けば、ほぼ確実にゲットできるはずです。
ポイントは「事前準備」と「12:00ちょうどにアクセス」することです♪
公式サイトの最大のメリット
- 在庫数が最も多い
- サーバーが比較的安定(楽天やAmazonより)
- アフタヌーンティーメンバーズポイントが貯まる
- 送料無料
- 配送が1月1日から順次(最も早い)
実は、過去には1月1日の12:00頃に追加販売があったこともあるんです。
予約を逃してしまった方も、元日に公式サイトをチェックしてみる価値はありますよ。
私の友人は、まさにこの追加販売でゲットできました!
【TEAROOM Web Store(楽天市場店)】での購入手順
楽天ポイントを貯めている方、楽天経済圏で生活している方には、楽天市場店がおすすめです。
■楽天市場店での購入メリット
予約開始日は公式サイトと同じく、11月下旬の木曜日12:00です。
楽天市場のAfternoon Tea TEAROOM店で検索してアクセスしましょう。
■楽天市場店での注意点
ただし、楽天市場店は公式サイトより若干アクセスが集中しやすい印象があります。
理由は、楽天ユーザーが多いことと、他の福袋も同時に販売されているからだと思います。
私の経験では、楽天市場店の方が数分早く売り切れることがありました。
「楽天で絶対買いたい!」という方は、12:00ちょうどにアクセスすることが本当に重要です。
■楽天での購入戦略
もし運良くお買い物マラソンやスーパーセール期間と重なれば、実質かなりお得になります。2024年の場合:
- 福袋10,000円購入
- お買い物マラソン+楽天カードで最大ポイント10倍
- 実質1,000ポイント還元
こういうケースもあるので、楽天ユーザーさんは狙い目ですよ♪
私は2023年に、たまたまお買い物マラソンと重なって、ポイント10倍で購入できました。実質9,000円くらいで福袋をゲットできて、めちゃくちゃ得した気分でした(笑)
ちなみに、楽天の検索機能を使って「アフタヌーンティー 福袋」で検索すると、公式ショップ以外にも転売品が出てくることがあります。
間違えて購入しないよう、必ず「TEAROOM Web Store」という公式ショップからの購入を確認してくださいね。
店頭受取予約の詳しい方法(ティールーム・ベイカリー店舗)
「実際に店舗で受け取りたい」「年内に手に入れたい」という方には、店頭受取予約がおすすめです。
ただし、これはティールーム(カフェ)の福袋のみで、リビング(雑貨店)の福袋は対象外なので注意してくださいね。
店頭受取予約の最大のメリット
なんといっても、年内に受け取れる店舗があることが最大の魅力です。
2024年の例では↓
- 予約開始:11月28日12:00
- 受取開始:12月16日から順次(店舗により異なる)
つまり、年末にはもう福袋を手にできるんです。お正月を待たずに楽しめるなんて嬉しいですよね♪
専用予約サイトでの予約手順
店頭受取といっても、予約自体はオンラインで行います。
電話や店頭での直接予約は一切受け付けていないので注意してください。
ステップ1:専用予約サイトにアクセス
- 予約開始日の12:00に、専用予約サイトが公開されます
- URLは公式サイトのニュースページや公式SNSで告知されます
- Afternoon Tea公式サイトのトップページからもアクセスできます
ステップ2:受取店舗を選択
- 全国のティールーム、ベイカリー、ラブアンドテーブルから選べます
- ただし、表参道店など一部店舗は対象外
- 店舗によって受取可能日が異なるので、カレンダーで確認
ステップ3:受取日を指定
- 年内受取可能な店舗:12月中旬から受取可能
- 年明け受取の店舗:1月2日から受取可能
- 店舗ごとに選べる日時が表示されます
ステップ4:支払方法を選択
以下の2つから選べます(店舗により異なります)↓
- 事前オンライン決済(クレジットカード)
- その場でクレジットカードで支払い
- 受取時はメール画面を見せるだけでOK
- アフタヌーンティーメンバーズポイントは受取時に付与
- おすすめ度:★★★★★
- 店頭受取時支払い(一部店舗のみ)
- 受取時に現金またはカードで支払い
- 当日バタバタする可能性あり
- おすすめ度:★★★☆☆
私は絶対に事前オンライン決済をおすすめします。
受取時に支払いでトラブルになることもゼロではないですし、何より受取がスムーズです。
ステップ5:予約完了
- 予約完了メールが届きます
- このメールは受取時に必要なので、大切に保存しておいてください
- スクリーンショットを撮っておくと安心です
予約期間と受取期間の詳細
■予約受付期間
2024年の例では↓
- 開始:11月28日(木)12:00
- 終了:12月12日(木)11:59
約2週間の予約期間がありますが、人気店舗は開始数時間で埋まってしまうこともあります。
特に都内や大阪などの主要都市の店舗は激戦です。
■受取期間
店舗によって異なりますが↓
- 年内受取:12月16日~12月30日頃
- 年明け受取:1月2日~1月15日頃
年内受取できる店舗は数が限られているので、希望する方は予約開始直後にアクセスすることをおすすめします。
私は去年、年内受取希望だったのですが、のんびりしていたら受取日が年明けしか選べなくなってしまいました。
結果的には問題なかったのですが、年内に欲しい方は本当にお早めに!
店頭受取のキャンセルについて
予約受付期間中(12月12日まで)は、予約サイト上で自分でキャンセルできます。
でも、予約受付期間が終了したら、キャンセルはできません。
もし受け取りに行けなかった場合↓
確実に受け取れる日時を選ぶことが大切ですね。
ちなみに、受け取り忘れた分は、後日店頭販売に回されることがあります。
だから、予約できなかった方も12月中旬以降に店舗をチェックしてみる価値はあるかもしれません♪
大手通販サイトでの購入チャンスを逃さない
実は公式サイト以外でも、いくつかの大手通販サイトでアフタヌーンティー福袋を購入できるんです。
これ、意外と知られていない穴場なんですよ。
Amazon(Afternoon Tea公式ストア)
Amazonにもアフタヌーンティーの公式ストアがあります。
■Amazonでの購入メリット
- Amazonプライム会員なら配送がスムーズ
- Amazon Pay対応で決済が簡単
- Amazonポイントが貯まる
- 普段使い慣れているので操作が楽
■検索方法
Amazonで「アフタヌーンティー 福袋 2026」と検索すると出てきます。ただし、予約開始は公式サイトと同時、または少し遅れることもあります。
私の経験では、Amazonは公式サイトで売り切れた後も、まれに在庫が復活することがあるんです。
だから、「公式で買えなかった…」という方も、諦めずにAmazonをチェックしてみてください。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングでも購入可能です。
■Yahoo!ショッピングのメリット
- PayPayポイントが貯まる&使える
- PayPay支払いでさらにポイント還元
- 5のつく日ならポイント+4倍
- ソフトバンクユーザーならさらにお得
Yahoo!ショッピングで「アフタヌーンティー 福袋」と検索すると、ZOZOTOWN Yahoo!店などが出てきます。
PayPayユーザーさんには特におすすめです。
私の友人は、5のつく日に購入してポイント還元率が15%になったって喜んでいました♪
通販サイト購入の注意点
ただし、大手通販サイトで購入する際は、以下の点に注意してください:
※注意点1:公式ショップかどうか確認
Amazonや楽天市場には、公式以外の転売業者も出品しています。
必ず「公式ストア」または「公式ショップ」から購入しましょう。
※注意点2:価格が定価か確認
転売品は定価より高く設定されていることがあります。
- ティールーム福袋の定価:10,000円
- リビング福袋の定価:3,300円、5,500円、11,000円
これ以上の価格なら、転売品の可能性が高いです。
※注意点3:配送日の確認
サイトによって配送日が異なることがあります。
「1月1日から順次」なのか「1月6日から順次」なのか、ちゃんと確認してくださいね。
私は過去に、よく確認せずに購入して、配送が他のサイトより1週間遅かったことがあります(泣)。
せっかくの福袋なので、少しでも早く受け取りたいですよね。
アフタヌーンティー福袋の歴代中身を紹介
過去の福袋を振り返ってみると、アフタヌーンティーがいかにファンのことを考えて内容を進化させてきたかがよく分かります!
私も2020年から毎年購入していますが、年々クオリティが上がっているのを実感していますよ♪
2025年福袋の中身
2025年版は「Cat Advice」をテーマにした、とても可愛らしいデザインが印象的でした。
イラストレーター佐伯ゆう子さんの猫のイラストが本当に愛らしくて、今でも大切に使っています。
ニューイヤーズバッグ 10,000円(税込)の全内容
紅茶コレクション(8種類)↓
- アフタヌーンティーブレンド(ティーバッグ3g×7個)
- アールグレイ(ティーバッグ3g×7個)
- ダージリン(ティーバッグ3g×7個)
- アップル(ティーバッグ3g×7個)
- シャルドネ(ティーバッグ3g×7個)
- イングリッシュミルクティーブレンド(ティーバッグ3g×7個)
- ルイボスアールグレイ(ティーバッグ3g×7個)
- レモンハーバルブレンド(ティーバッグ1.5g×7個)
それぞれの紅茶が7個入りなので、合計56個のティーバッグが入っていました。
これだけでも相当な価値がありますよね!
限定スペシャルアイテム↓
- ストロベリーアールグレイ キャニスター缶入り(ティーバッグ3g×7個)
- スペシャルプチサンク(限定デザインクッキー)
- オリジナルトートバッグ(ラベンダー色・佐伯ゆう子さんデザイン)
キャニスター缶は使い終わった後も小物入れとして重宝していて、デザインが可愛いのでインテリアとしても楽しめます♪
お店で使えるチケット類↓
- ティーチケット(6枚・2026年1月31日まで有効)
- オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタチケット(2枚)
このチケットシステムが本当に嬉しくて、普段なかなか行けないアフタヌーンティーを気軽に楽しめるんです。
友達と一緒に使ったり、一人でゆっくりしたい時に使ったりと、1年間楽しませてもらいました。
2024年福袋の中身
2024年版はサクマユウコさんがイラストを手がけた、とてもアーティスティックな福袋でした。
毎年違うイラストレーターさんとのコラボレーションがあるのも、アフタヌーンティー福袋の楽しみの一つですね。
基本の紅茶セット↓
- アフタヌーンティーブレンド(定番人気No.1)
- アールグレイティー(上品なベルガモットの香り)
- アップルティー(ほんのり甘いフルーツフレーバー)
- アッサムティー(ミルクティーにぴったり)
- その他季節限定フレーバー数種
2024年限定アイテム↓
- サクマユウコさんデザインのキャニスター缶
- 限定プチサンククッキー
- オリジナルトートバッグ
サービスチケット↓
- ティーチケット6枚
- 店舗利用券
購入者の方々からは「サクマユウコさんのイラストがとても素敵」「キャニスター缶のデザインが気に入って、使い終わった後も大切に保管している」という声が多く聞かれました。
2023年福袋の中身
2023年版から現在まで続く「ティーチケット6枚」システムが本格的にスタートした記念すべき年でした。
この年の福袋で初めてチケットの魅力を知った方も多いのではないでしょうか。
紅茶ラインナップ↓
- 定番紅茶7種類(各ティーバッグ7個入り)
- 2023年限定フレーバー紅茶
- 合計約50個以上のティーバッグ
限定デザインアイテム↓
- 2023年オリジナルデザインキャニスター缶
- プチサンククッキー(限定パッケージ)
- トートバッグ(年度限定デザイン)
チケットサービス↓
- ティーチケット6枚(初の本格導入)
- 有効期限:翌年1月末まで
この年から福袋の価値が大幅にアップして、「買って良かった」という満足度がさらに高まったと感じています。
毎年「今年の福袋はどんな内容だろう?」とワクワクできるのも、これまでの実績があるからこそですね♪
過去の満足度が高いので、2026年版への期待もますます高まります!
アフタヌーンティー福袋2026の中身ネタバレは?
さて、いよいよ皆さんが一番気になる2026年版の中身予想です!
過去3年間のデータと最新トレンドを分析して、かなり具体的な予想を立ててみました♪
毎年福袋を楽しみにしている私としても、今回の予想にはかなり自信がありますよ。
2026年福袋の詳細予想
価格:10,000円(税込)
過去3年間安定してこの価格で提供されているので、2026年版も同価格と予想されます。
この価格で約2万円相当の内容が楽しめるなんて、本当にお得ですよね!
紅茶コレクション予想(8-9種類)
定番紅茶(確実に入ると予想):
- アフタヌーンティーブレンド(ブランドの顔的存在)
- アールグレイ(不動の人気No.1)
- ダージリン(紅茶の王様)
- アッサム(ミルクティー愛好家必須)
季節・トレンド系フレーバー予想:
- 春限定フレーバー(桜やいちご系の可能性)
- フルーツ系ブレンド(アップルまたは柑橘系)
- ハーブ系ブレンド(ルイボスやカモミール)
- 新開発フレーバー(サステナブル素材使用の可能性)
最近の健康志向トレンドを考えると、オーガニックやフェアトレード認証の紅茶が含まれる可能性も高そうです。
限定アイテム予想
デザインテーマ:干支の「午年」
2026年は60年に一度の「丙午(ひのえうま)」の年。
きっと馬をモチーフにした素敵なデザインが登場しそうですね♪
予想される限定アイテム:
- 午年デザインキャニスター缶(馬のイラスト入り)
- 限定プチサンククッキー(馬型クッキーの可能性)
- オリジナルトートバッグ(新デザイン・実用的なサイズ)
- 2026年記念アイテム(ステッカーやポストカードなど)
人気イラストレーターとのコラボも継続されると思うので、どなたがデザインを手がけるのかも楽しみですね。
チケットサービス予想
ティーチケット:6枚
過去3年間安定して6枚提供されているので、2026年版も同数と予想されます。
- 有効期限:2027年1月31日(土)まで予想
- 1枚あたり約800円相当の価値
- 全国のアフタヌーンティー店舗で利用可能
フードチケット:2枚
最近はパスタやケーキセットのチケットも含まれる傾向にあります。
- パスタセットチケット(新メニュー対応)
- デザートセットチケット(季節限定スイーツ対応)
価格の詳細分析
通常購入時の推定総額:
| アイテム | 通常価格(推定) |
|---|---|
| 紅茶8種×7個(計56個) | 約8,000円 |
| 限定キャニスター缶入り紅茶 | 約2,000円 |
| ティーチケット6枚 | 約4,800円 |
| フードチケット2枚 | 約1,600円 |
| オリジナルバッグ | 約1,500円 |
| 限定クッキー | 約800円 |
| 合計 | 約18,700円 |
つまり、10,000円で約18,700円相当の商品が楽しめる計算になります。
お得度は約87%オフという驚異的な数字ですね!
アフタヌーンティーブランドとしても、単なる商品提供だけでなく、体験価値の向上に力を入れてきているので、こうした付加サービスも期待できそうです♪
2026年版の公式発表は11月初旬頃と予想されるので、続報を楽しみに待ちましょう!
これだけの内容が10,000円で手に入るなら、絶対に見逃せませんね。
アフタヌーンティー福袋の口コミや評判を詳しく解説
実際に購入された方の生の声ほど参考になるものはありませんよね!
私も購入前は必ず口コミをチェックしていますし、同じ福袋ファンの皆さんの感想を聞くのはいつもとても楽しいです♪
リアルな評価をまとめてご紹介しますね。
福袋の購入者レビュー
実用性への評価
アフタヌーンティー福袋。雑貨8250円分+エアフライヤー。
— maimai (@snowrabbit07) January 12, 2025
フライヤー欲しいけど公式のはソロカフェ付くのがいらなくて迷っていたら、ららぽーとで私好みのセットになってた💕
しかも福袋なのにネットで1500円引クーポン使えて、9500円🎶
バッグが使いやすくて気に入っているので色違い嬉しい☺️ pic.twitter.com/k7prRwz7cg
アフタヌーンティー・ティールームの福袋
— 本田モカ(CAFE-MOCA) (@hondamoca) January 1, 2025
ニューイヤーズバッグが届きました☺️✨
ティーとパスタチケットが来年の1月末まで使えるのが嬉しい✨
初売りに行く時にお茶してきます🫖
毎年、争奪戦が激しくなって来てるので
次回も無事に買えますようにと今から祈ります😅 pic.twitter.com/IRAcFqNdlC
この辺りの声を聞くと、福袋って単なるお得商品じゃなくて、新しい体験を提供してくれるものなんだなと改めて感じます。
これだけ高い満足度を維持しているからこそ、毎年多くの方が楽しみに待っているんですね♪
私自身も毎年大満足していますし、2026年版も絶対に購入したいと思っています!
まとめ
アフタヌーンティー福袋2026について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか♪
毎年進化し続ける内容と、変わらない高いクオリティで、紅茶ファンには本当におすすめの福袋ですね!
2026年福袋の重要ポイント総まとめ↓
- 予約開始予想:2025年11月下旬の平日12:00(11月27日が最有力候補)
- 購入方法:公式オンライン・店舗Web予約・店頭販売の3つから選択可能
- 販売店舗:全国80店舗以上の直営店+主要百貨店+オンラインストアで幅広く展開
- 予想価格:10,000円(約18,700円相当の豪華内容でお得度87%オフ)
- 2026年予想内容:午年デザインの限定アイテム+紅茶8-9種類+ティーチケット6枚+フードチケット2枚
- 口コミ評価:購入者満足度91%の高評価継続中
過去3年間の実績を見ても、価格・内容・サービス・デザイン、すべての面で安定したクオリティを提供し続けているアフタヌーンティー福袋。
特にティーチケットがあることで、福袋購入後も約1年間にわたってブランドの世界観を楽しめるのが最大の魅力です。
自分用にはもちろん、紅茶好きの方へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしの福袋ですね。
確実に購入したい方は、予約開始日の公式発表をこまめにチェックして、当日は余裕を持って準備することをおすすめします!
公式サイト:Afternoon Tea 公式サイト


コメント