メガネ福袋2026のおすすめランキング5選!中身やお得度を詳しく解説!

ファッション

2026年もメガネ福袋の季節がやってきました♪

毎年恒例のメガネ福袋、今年も各ブランドから魅力的な商品が続々登場していますよね。

今年はZoffのリサ・ラーソンコラボが特に注目で、実質3,400円もお得になる計算です。

JINSは最大14,000円分の優待が当たるガチャ要素あり、OWNDAYSは安定のコスパで人気を集めています。

眼鏡市場は豪華なトートバッグ付き、メガネスーパーは視力ケア商品が充実した内容となっています。

この記事で分かること

  • 各ブランド福袋の価格と中身の詳細
  • 実質的なお得度の比較(最大7,400円お得!)
  • 予約開始日と購入方法(オンライン・店舗)
  • 優待券の有効期限と使い方の注意点
  • どんな人にどのブランドがおすすめか

今回は2026年の主要メガネブランド福袋を徹底比較して、お得度・特典内容・予約方法まで詳しくご紹介します。

それでは、ランキング形式で詳しく見ていきましょう!

第1位:Zoff(ゾフ)福袋2026

今年のメガネ福袋で私が一番おすすめしたいのが、Zoffの福袋です。

なんといっても北欧デザインの巨匠リサ・ラーソンとのコラボが実現したんです♪

Zoff福袋の基本情報

価格:6,600円(税込)

セット内容:

  • 10,000円分のメガネ券(全国のZoff店舗・オンラインストアで利用可能)
  • LISA LARSON(リサ・ラーソン)コラボデザイン「猫のマイキーのメガネおき」

お得度:実質3,400円お得!

正直、メガネ券だけでも元が取れるのに、あの可愛いマイキーのメガネ置きまでついてくるなんて反則級ですよね。

リサ・ラーソンファンにはたまらない内容だと思います!

予約・販売情報

オンライン予約:

  • 楽天市場:2025年10月17日(木)11:00~予約開始中
  • Yahoo!ショッピング:同時スタート
  • Zoff公式オンラインストア:2025年10月31日予約開始

店舗販売:

  • 2025年12月17日(水)~数量限定販売
  • 全国のZoff店舗にて

発送:

  • オンライン購入分は12月下旬頃から順次発送

メガネ券有効期限:
2026年1月5日(月)~3月1日(日)まで

実は私、去年Zoffの福袋を購入したんですが、期限内に使い忘れそうになった経験があります(笑)。

約2ヶ月間という期限は意外と短いので、購入したらすぐにスケジュール帳にメモしておくことをおすすめします!

メガネ券は度付きレンズにも使えますし、サングラスにも対応しているので使い勝手が本当に良いんですよね。

店舗もオンラインも両方使えるのが嬉しいポイントです。

第2位:JINS福袋2026

JINSの福袋は「拭く福袋」という独特のコンセプトで、実用性とお得感を両立させています。

JINS福袋の基本情報

価格:6,600円(税込)

セット内容:

  • メガネ購入優待券(10,000円分または14,000円分のいずれか1枚)
  • 2026年1年間使える年間優待
  • オリジナルメガネ拭き

お得度:最低3,400円~最大7,400円お得!

JINSの面白いところは、開けてみないと優待券の金額が分からないガチャ要素があることなんです。

SNSでは「14,000円当たった!」という投稿を見かけますが、実際の確率は公表されていません。

でも、最低でも10,000円分は保証されているので安心ですよね♪

予約・販売情報

予約開始:
例年通りなら2025年11月下旬~12月初旬スタート予定(2024年は11月8日開始でした)

購入方法:

  • JINSオンラインストア
  • 全国のJINS店舗

受取期間:
2026年1月1日(水)~1月13日(月)

優待券有効期限:
詳細は福袋に同梱されている案内をご確認ください

私の友人は毎年JINSの福袋を買っていて、去年は見事に14,000円分を引き当てたそうです。

羨ましい限りですが、10,000円でも十分お得ですよね。

年間優待も付いているので、家族分のメガネを作る予定がある方には特におすすめです!

公式サイト: JINS福袋2026

第3位:OWNDAYS(オンデーズ)福袋2026

OWNDAYSの福袋は、シンプルながらも確実にお得という安心感が魅力です。

OWNDAYS福袋の基本情報

価格:6,600円(税込)

セット内容:

  • 10,000円分のメガネ購入優待券
  • オリジナルグッズ(詳細は福袋に同梱)

お得度:実質3,400円お得!

OWNDAYSはシンプルイズベストという感じで、余計なものはなく純粋にメガネ購入がお得になる構成です。

特典グッズは控えめですが、その分メガネ本体の品質やアフターサービスに自信があるブランドだと感じます。

予約・販売情報

オンライン予約:
2025年10月30日(水)~先行販売開始中

店舗販売:
2025年12月29日(日)~2026年1月4日(土)

優待券有効期限:
2026年1月5日(月)~3月31日(金)まで

注意点:
一部店舗(KADENA AIR BASE店、FOSTER CONSESSIONS MALL店など)では利用不可

OWNDAYSは有効期限が他ブランドより長めの約3ヶ月間設定されているのが嬉しいポイント。じっくりフレームを選びたい方にはぴったりだと思います。

また、6,000円以上の購入で優待券が使えるので、比較的リーズナブルなフレームとの組み合わせも可能です♪

公式サイト: OWNDAYS福袋2026

第4位:眼鏡市場福袋2026

眼鏡市場の福袋は、実用的なアウトドアブランドとのコラボが特徴です。

眼鏡市場福袋の基本情報

価格:6,600円(税込)予想

セット内容(2025年実績):

  • 13,200円分のメガネ券
  • LOGOSコラボ特製トートバッグ

お得度:6,600円以上お得な可能性!

眼鏡市場の福袋で注目すべきは、メガネ券の金額が他ブランドより高額な点です。

2025年は13,200円分だったので、実質的なお得度では一番かもしれません。

予約・販売情報

予約開始:
例年11月下旬~12月初旬(2026年詳細は未発表)

購入方法:

  • 全国の眼鏡市場店舗
  • オンラインストア(実施時)

注意点:
完売後の再販もあるようですが、タイミングは店舗によって異なるため、早めの予約がおすすめです。

LOGOSとのコラボトートバッグは、メガネだけでなく普段使いにも便利そうですよね。

アウトドア好きの方や、実用的なグッズが欲しい方には特におすすめです!

初売りセールも2026年1月1日から開催予定とのことなので、福袋と合わせてチェックしたいところです。

眼鏡市場福袋

第5位:メガネスーパー福袋2026

メガネスーパーの福袋は、メガネだけでなくトータルアイケアを考えた内容が魅力です。

メガネスーパー福袋の基本情報

価格:5,000円(税込)予想

セット内容(過去実績):

  • メガネ1組
  • メガネ拭き
  • トートバッグ
  • コンタクトレンズケア用品
  • 補聴器関連アイテムなど

お得度:総額で5,000円以上の価値!

メガネスーパーの福袋は他ブランドとは少し違い、優待券ではなく実物商品が入っているのが特徴です。

そのためガチャ感が強く、何が入っているかは開けてからのお楽しみ♪

予約・販売情報

販売時期:
例年1月1日の初売りから店頭販売(2026年詳細は未発表)

購入方法:
全国のメガネスーパー店舗

特徴:
視力に関する総合的なケア商品が入っているため、メガネだけでなくコンタクトレンズユーザーや補聴器に興味がある方にもおすすめです。

正直なところ、メガネスーパーの福袋は他の4つと比べると情報が少なく、2026年版の詳細も未発表ですが、過去の実績から総合的な視力ケアを考える方には良い選択肢だと思います。

特に家族でメガネやコンタクトを使っている方は、いろいろなアイテムが入っているので重宝するかもしれません!

メガネスーパー福袋

メガネ福袋の賢い選び方と注意点

ここまで5つの福袋をご紹介しましたが、結局どれを選べばいいの?という方のために、タイプ別おすすめをまとめました。

タイプ別おすすめ

デザイン重視派:
Zoff(リサ・ラーソンのメガネ置きが可愛い!)

お得度重視派:
眼鏡市場(13,200円分のメガネ券は最高額)またはJINS(14,000円分が当たれば最強)

安定志向派:
OWNDAYS(シンプルで確実、有効期限も長め)

ガチャ感を楽しみたい派:
JINS(10,000円or14,000円のドキドキ感)またはメガネスーパー(中身が見えない福袋)

家族向け総合ケア派:
メガネスーパー(視力ケア商品が多様)

購入前の注意ポイント

購入前に必ずチェックしておきたいポイントをまとめておきます。

私も最初の年は失敗したので、皆さんには同じ思いをしてほしくないんです(笑)。

①有効期限を確認
各ブランドで優待券の有効期限が異なります。Zoffは約2ヶ月、OWNDAYSは約3ヶ月と意外と短いので、購入後すぐにメガネを作る予定があるか確認しましょう。

②店舗とオンラインの両方で使えるか
ブランドによって店舗限定・オンライン可などの違いがあります。近くに店舗がない方は特に注意が必要です。

③最低購入金額の確認
OWNDAYSは6,000円以上の購入で優待券が使えるなど、条件がある場合があります。事前に確認しておくと安心ですね。

④人気商品は早期完売
特にZoffやJINSは毎年早期完売します。予約開始日をカレンダーに登録しておくことをおすすめします!

⑤家族や友人へのプレゼントにも
メガネ福袋は自分用だけでなく、家族へのプレゼントとしても喜ばれます。ただし、優待券は本人以外が使えるか確認しておきましょう。

まとめ

2026年のメガネ福袋、いかがでしたか?私も既にZoffとJINSの両方を予約する予定です(笑)。

改めて結論をまとめると、今年の注目株はZoffのリサ・ラーソンコラボ福袋で、デザイン性とお得度を両立した最強の内容です!

JINSは最大14,000円分が当たるガチャ感が魅力、OWNDAYSは安定のコスパ、眼鏡市場は最高額のメガネ券、メガネスーパーは総合ケア商品が充実という、それぞれの個性が光る福袋ラインナップとなっています。

2026年メガネ福袋のポイント

  • 価格はほとんどが6,600円で統一
  • 実質お得度は3,400円~最大7,400円
  • 予約開始は10月中旬~12月初旬
  • 有効期限は約2~3ヶ月なので計画的に
  • 人気ブランドは早期完売必至!

メガネは毎日使うものだからこそ、福袋でお得にゲットするチャンスを逃したくないですよね。

気になる福袋があれば、今すぐ予約サイトをチェックしてみてください!

新しい年を新しいメガネで迎える…素敵じゃないですか?

2026年も快適な視界で、充実した毎日を過ごしましょう♪

コメント