おせち福袋2026の人気ランキング10選!中身ネタバレや予約はいつから?

食品・グルメ

2026年のお正月に向けて、今年も大人気の「おせち福袋」が続々と予約受付を開始しています!

2026年おせち福袋の予約は、2025年9月上旬から10月にかけて本格スタートしており、人気商品は11月中旬から12月上旬にかけて完売が予想されます。

おせち福袋2026の重要ポイント

  • 予約開始時期:2025年9月上旬〜10月(楽天・Yahoo!・Amazonで販売中)
  • 価格帯:7,000円〜15,000円が中心(元値以上が必ず届く)
  • 人気No.1:海鮮かに処 12,345円(54種から抽選、最高60万円相当のおせちも!)
  • 配送日:12月29日・30日・31日のいずれか(日時指定は基本不可)
  • 完売予想:11月中旬〜12月上旬(早めの予約が確実)

2026年版は過去最高レベルの豪華さで、海鮮かに処では最高60万円相当のスーパー超特大おせちが新登場。

蔵王福膳は梅・竹・松の3コースから家族構成に合わせて選べます。博多久松やOisixなど、福袋形式ではない確実なおせちも人気です。

この記事では、人気ランキングTOP10を中身ネタバレや実際の口コミとともに徹底解説。

予約方法、選び方のコツ、お得に購入する裏技まで、すべての情報をお届けします!

おせち福袋2026の予約はいつから始まる?

おせち福袋の予約時期、気になりますよね!

2026年のおせち福袋は、2025年9月上旬から10月にかけて本格的に予約が開始されています。

早いショップでは8月下旬からスタートしているところも。楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonなどの大手通販サイトでは、すでに多くの商品が予約受付中です♪

特に人気の高い福袋は、予約開始と同時に注文が殺到します。

過去の傾向を見ると、11月中旬から12月初旬にかけて完売するケースが多いんです。

「あとで買おう」と思っていたら売り切れていた…なんて経験、私もあります。

早期予約のメリットとしては、在庫が豊富な時期に確実に購入できることと、一部のショップでは早割価格が適用されることも。

楽天市場では「お買い物マラソン」の期間中に購入すると、ポイント還元率が高くなるのでさらにお得になりますよ!

予約時の注意点として、お届け日は基本的に12月29日〜31日の間で指定できないことが多いです。

福袋という性質上、配送日時の細かい指定は難しいので、年末は在宅できるように予定を調整しておくと安心ですね。

第1位:海鮮かに処(匠本舗)福袋おせち


価格:12,345円

圧倒的な人気を誇るのが、海鮮かに処の福袋おせちです!

2026年版はなんと最高60万円相当の超特大おせちが含まれるようになり、17万円のおせちも複数ラインナップされています。

対象おせちは54種類で、どれが届くかはお楽しみ♪

過去の口コミを見ると、3万円以上のおせちが届いたという報告が多数あります。

京都祇園の料亭「岩元」監修のおせちや、東山料亭「道楽」のおせちなど、名店のおせちが対象になっているのが魅力です。

冷蔵の生おせちで届くので、解凍の手間がなくそのまま食べられるのも嬉しいポイントですね!

楽天市場では総合ランキング1位を獲得している実績もあり、購入者の94%以上が満足しているという高評価。

「12,345円」という覚えやすい価格設定も人気の理由のひとつです。

海鮮かに処 福袋おせち(楽天市場)

第2位:蔵王福膳 福袋おせち 梅・竹・松


価格:梅 10,500円 / 竹 14,800円 / 松 19,800円

人数や予算に合わせて選べる3つのコースが用意されているのが蔵王福膳の特徴です。

「梅」は2〜3人前、「竹」は3〜4人前、「松」は4〜5人前となっていて、家族構成に合わせて選びやすいですよね。

各コースとも、表示価格以上の価値があるおせちがランダムで届きます。

和洋折衷のバラエティ豊かな内容で、お子さまから年配の方まで楽しめる品揃えが評判です。

冷凍で届くので賞味期限も長く、2026年1月31日まで保存可能♪

実際に購入された方からは「ボリュームがすごい!」「味も見た目も満足」という声が多く寄せられています。

初回限定クーポンが使えることもあるので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

蔵王福膳 おせち(楽天市場)

第3位:博多久松 和洋折衷本格料亭おせち「博多」


価格:15,800円

楽天グルメ大賞を累計14回受賞している博多久松のおせちは、福袋形式ではありませんが、そのコスパの良さで毎年大人気!

特大8寸×3段重で、4〜5人前の全48品という圧巻のボリュームです。

博多久松の魅力は、何といっても味のバランスの良さ。

和風の定番料理から洋風のオードブルまで、幅広い年代に喜ばれる内容になっています。

黒豆がふっくらしていて艶があると特に評判なんですよ♪

冷凍で届くので、食べたいタイミングで解凍できるのも便利。

お試しおせちも500円で販売されているので、初めて通販おせちを購入する方は、まずお試しから始めるのもいいかもしれませんね!

博多久松 公式サイト

第4位:ノエルデコ 福袋おせち(2種類)


価格:7,980円 / 15,000円

ノエルデコでは価格帯の異なる2種類の福袋おせちを展開しています。

7,980円のコースは10,584円〜17,800円相当のおせち10種類から、15,000円のコースは15,066円〜21,384円相当のおせち14種類からランダムで1セット届きます。

比較的手頃な価格で福袋を試せるのが魅力ですね!

スイーツおせちも選択肢に含まれているので、甘いものが好きな方やお子さまがいるご家庭にもおすすめ。

冷凍で届くので保存も安心です。

口コミでは「想像以上に豪華だった」「見た目も華やかで満足」という声が多く、初めておせち福袋に挑戦する方にもぴったりの価格帯だと思います♪

ノエルデコ おせち(楽天市場)

第5位:板前魂 おせち各種


価格:10,000円〜20,000円

板前魂は1万円台でおせちを楽しめる、コスパ重視の方に人気のブランドです。

福袋形式ではありませんが、60種類以上の豊富なラインナップから選べるのが特徴。

和風、洋風、和洋折衷、中華風、子ども用、肉おせちなど、好みに合わせて選べます!

冷凍でお重に盛り付けられた状態で届くので、解凍するだけで簡単に食べられるのが便利。

賞味期限は冷凍保存で2026年1月15日までと長めなのも嬉しいですね。

「肉三昧おせち」や「子ども用おせち」など、ユニークな商品も揃っているので、伝統的なおせちに飽きた方にもおすすめです♪

板前魂 公式サイト

第6位:千賀屋 福袋おせち


価格:応相談(数量限定)

累計540万個以上の販売実績を誇る千賀屋も、毎年11月上旬以降に数量限定で福袋おせちを販売しています。

最大6万円超えの豪華おせちが当たる可能性もあり、10%以上お得に購入できると評判です!

千賀屋のおせちは、愛知県蒲郡市の自社工場で作られていて、品質管理が徹底されているのが特徴。

「おもてなし参道」というショップ名でも販売されています。

売れ筋No.1の「祝華千」や「おもてなし」などの人気商品が対象になることが多く、200人以上のアンケートでも高評価を得ています。

数量限定なので、見つけたら早めの予約がおすすめですよ!

おもてなし参道(千賀屋)楽天市場

第7位:Oisix(オイシックス)おせち


価格:14,000円〜30,000円

安心・安全にこだわるOisixのおせちは、お子さまがいるご家庭に特に人気です。

福袋形式ではありませんが、早割で最大20%オフになるなど、お得に購入できるチャンスがあります♪

販売数No.1の「上高砂」をはじめ、全16種類のラインナップ。

合成着色料や保存料を使わず、素材本来の味を活かした優しい味わいが特徴です。

冷凍で届き、賞味期限は2026年3月31日までと長いので、お正月以外のタイミングでも楽しめますね。

11月には完売する人気商品もあるので、気になる方は早めのチェックを!

解凍方法も詳しく説明されているので、初めての方でも安心して注文できます。

Oisix おせち2026

第8位:Amazon おせちガチャ福袋

価格:5,555円 / 7,777円

Amazonでは、お正月を過ぎた1月以降に「おせち福袋(ガチャ)」が登場することがあります。

5,555円と7,777円の2種類で、16種類のおせち料理の中からランダムに選ばれた商品が届くシステムです。

売れ残り処分という形になりますが、だからこそ格安で手に入るのが魅力!

過去には2万円以上のおせちが当たったという口コミもあります。

お正月のおせちに飽きた頃、新しい味を楽しみたい時にぴったりですよね♪

販売時期は不定期ですが、例年1月上旬ごろに登場することが多いです。

在庫がなくなり次第終了なので、見つけたらすぐに購入するのがおすすめ!

Amazon おせち特集

第9位:高島屋オンラインストア おせち


価格:15,000円〜50,000円

百貨店ならではの上質なおせちが揃う高島屋。

福袋形式ではありませんが、シェフコラボおせちや食育おせちなど、多彩なラインナップが魅力です。老舗料亭や有名ホテル、レストランのおせちが購入できます!

特に人気なのが、複数のシェフが監修したコラボレーションおせち。

普段は食べられない名店の味を、お正月に自宅で楽しめるなんて贅沢ですよね♪

9月20日から予約が始まっており、早期予約特典もあります。

ギフト対応も充実しているので、離れて暮らすご家族への贈り物としてもおすすめです。

高島屋オンラインストア おせち

第10位:大丸松坂屋オンラインストア おせち


価格:15,000円〜60,000円

大丸松坂屋も、百貨店ならではの厳選されたおせちを取り扱っています。

老舗料亭のおせちから人気レストランのおせちまで、幅広い選択肢があるのが魅力です。

9月20日からオンラインでの予約が開始され、10月1日からは店頭でも受付がスタート。

百貨店の安心感と、丁寧な梱包・配送が評価されています。

贈答用としても人気が高く、のしやメッセージカードなどの対応も充実。

大切な方への新年のご挨拶にふさわしい、格式高いおせちが揃っていますよ!

大丸松坂屋オンラインストア おせち

おせち福袋を選ぶ時のポイント

福袋選びで失敗しないためのコツをお伝えします!

価格帯を確認しよう

福袋の価格は7,000円〜15,000円程度が中心です。

予算に合わせて選びましょう。

高い福袋ほど当たりの最高額も高くなる傾向がありますが、当選確率は変わらないので、無理のない範囲で選ぶのがおすすめです♪

人数を考慮する

おせちは人数によってサイズが異なります。

2〜3人前、3〜4人前、4〜5人前など、家族構成に合わせて選びましょう。

福袋の商品説明に対象人数が記載されていることが多いので、必ずチェックしてくださいね。

冷蔵か冷凍かを確認

海鮮かに処は冷蔵(生おせち)、多くの他店は冷凍で届きます。

冷蔵は解凍不要ですぐ食べられますが、消費期限が2025年1月2日までと短め。

冷凍は解凍時間が必要ですが、日持ちするので予定が変わっても安心です。

配送日を確認する

福袋は基本的に12月29日〜31日の間に届きます。

日時指定できないことが多いので、年末は在宅できるようにしておくと安心。

特に年末年始に旅行の予定がある方は注意が必要です!

口コミをチェック

過去に購入した方のレビューは貴重な情報源。

楽天市場やYahoo!ショッピングには詳しい口コミが掲載されているので、購入前に必ず確認しましょう。

写真付きのレビューは特に参考になりますよ♪

まとめ

2026年のおせち福袋について、最新情報をまとめてきました。

人気ランキングTOP3の総括

  1. 海鮮かに処(12,345円):最高60万円相当!54種から抽選、冷蔵で届く
  2. 蔵王福膳(10,500円〜):梅・竹・松3コースで家族構成に合わせて選べる
  3. 博多久松(15,800円):福袋ではないが確実な美味しさ、楽天グルメ大賞14回受賞

失敗しない5つの選び方

  • 予算:7,000円〜20,000円の範囲で無理なく
  • 人数:家族構成に合わせてサイズを選択
  • 形態:冷蔵(すぐ食べる)or 冷凍(長期保存)
  • 配送:12/29-31は確実に在宅できるよう調整

おせち福袋は、お正月の楽しみを倍増させてくれる素敵な企画です。

「今年は何が届くかな?」というワクワク感を家族で共有できるのも魅力ですよね。

通常では手が届かない高級料亭のおせちが当たるかもしれない…

そんな夢のある福袋、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

人気商品は予約開始から数週間で完売することも多いので、気になる方は今すぐチェックを!

2026年のお正月を、特別なおせち福袋で迎えましょう♪

コメント