2026年のお菓子福袋シーズンがいよいよやってきます!
毎年大人気のお菓子福袋は、通常価格の2倍以上の内容が詰まっていることも多く、甘いもの好きにはたまらない魅力がありますよね。
今回は、10種類の注目お菓子福袋をランキング形式でご紹介します♪
この記事でわかること↓
- 2026年のお菓子福袋最新情報
- 各ブランドの福袋の中身・価格詳細
- 予約方法・販売期間
- お得度の高いおすすめ福袋ランキング
- 購入時のポイントとコツ
新年の楽しみの一つとして、また普段は手が届きにくい高級チョコレートや焼き菓子をお得に楽しめるチャンスとして、福袋は見逃せません!
予約開始日や販売店舗も含めて詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
第1位:GODIVA(ゴディバ)福袋2026
ベルギーチョコレートの最高峰、ゴディバの福袋は毎年争奪戦になる大人気商品です!
2026年も期待を裏切らない豪華な内容になると予想されています。
価格と販売情報
過去の実績から、2026年も税込2,000円前後での販売が予想されます。
この価格帯で総額5,000円以上相当のチョコレートが入っているとあって、コストパフォーマンスは抜群ですね。
■予約・販売場所
販売開始は例年12月下旬から1月上旬にかけて。
特にカルディでは店頭販売のみとなることが多いので、早めの来店がおすすめです♪
予想される中身
2025年の福袋を参考にすると、以下のような内容が期待できます↓
成城石井で買ったゴディバの2,000円の福袋 pic.twitter.com/2LBrz4NNLH
— enomo (@e_eno7899_e) January 2, 2025
- NYスペシャルアソートメント(6粒入り):ゴディバを代表するプラリネやガナッシュの詰め合わせ
- NYカレアソートメント(6枚入り):薄くて繊細な板チョコレート
- シグネチャーミニバー ミルクチョコレート(8個入り):食べやすい個包装タイプ
- オリジナルペーパーバッグ:福袋限定のデザイン
「ダーク」「ミルク」「ミルクブロンドキャラメル」など、複数の味わいが楽しめるのもゴディバならでは。
口溶けの滑らかさと上品な甘さは、さすが高級チョコレートブランドだなと感じさせてくれます!
おすすめポイント
普段は1粒数百円するゴディバのチョコレートが、福袋ならお得に楽しめるのが最大の魅力。
自分へのご褒美にも、来客用のおもてなしにも使える上質な味わいです。
パッケージも美しいので、そのまま置いておくだけでもテンションが上がりますよ♪
第2位:カルディコーヒーファーム福袋202
輸入食品とコーヒーの専門店カルディの福袋は、毎年抽選になるほどの人気ぶり!
お菓子だけでなく、コーヒーやオリジナルグッズも入った充実の内容です。
実は私も毎年カルディの福袋を狙っているのですが、可愛いパッケージと中身のバラエティの豊富さに毎回ワクワクしてしまいます。
価格と販売情報
カルディ公式オンラインストアとアプリでの抽選予約がメイン。
例年11月22日前後から受付開始されることが多いので、今年も同時期に注目ですね!
店頭での当日販売もありますが、数量限定なので早朝からの並びが必須になることも。
予想される中身
食品福袋には以下のようなアイテムが入ると予想されます↓
- カルディオリジナルのコーヒー豆やドリップパック
- 輸入お菓子(クッキー、チョコレート、キャンディなど)
- パスタソースや調味料
- 限定オリジナルトートバッグ
- カレンダーなどの雑貨
総額10,000円相当が3,000円~4,000円で手に入るのですから、お得度は言うまでもありません!
おすすめポイント
カルディの福袋の魅力は、何と言っても「開けてからのお楽しみ感」。
世界各国の珍しいお菓子やコーヒーが入っているので、普段自分では選ばないような商品との出会いがあります。
毎日の暮らしに、ちょっとした非日常を取り入れられるのが嬉しいポイントです♪

第3位:Lindt(リンツ)福袋2026
スイスの高級チョコレートブランド、リンツの福袋も見逃せません!
リンドールの滑らかな口溶けは一度食べたら忘れられない美味しさですよね。
価格と販売情報
例年の傾向から、3,000円~5,000円程度の複数パターンが用意されると予想されます。
リンツ公式オンラインショップでの予約がメイン。
過去には11月21日から受付開始されたこともあります。
百貨店やコストコでも販売されることがあるので、複数のルートをチェックしておくと良いでしょう!
予想される中身
- リンドール(5~7種類、30~50個前後):リンツの代名詞的存在の球状チョコレート
- エクセレンス板チョコ:カカオ含有率の高い本格派チョコ
- プラリネチョコレート:ナッツ入りの贅沢な味わい
- 季節限定フレーバー:福袋でしか手に入らない特別な味も
- オリジナルショッピングバッグ
リンドールだけで考えても、通常1個100円以上するので、50個入っていれば5,000円相当。
それが3,000円程度で手に入るのですから、かなりお得ですよね!
おすすめポイント
リンツのチョコレートは、外側のシェルを割った瞬間に広がるとろける食感が最高です。
ミルク、ダーク、ホワイト、キャラメル、ストロベリーなど、様々なフレーバーを一度に楽しめるのは福袋ならでは。来客時のおもてなしにも重宝します♪
第4位:ヨックモック福袋2026
シガールで有名なヨックモックの福袋は、上質な焼き菓子がお得に楽しめる人気商品です。
バターの豊かな香りと軽やかな食感は、年代を問わず愛されていますよね。
価格と販売情報
予想価格: 5,130円(税込)
三越伊勢丹や高島屋などの主要百貨店で販売されると予想されます。
予約は2025年10月下旬から始まる可能性が高いですね。
予想される中身
ヨックモックの福袋には、看板商品を中心とした以下のような詰め合わせが期待できます。
今回は初めて福袋の為に渋谷ヒカリエに行ったわ。
— ふかふかしたものが好き (@fukafukalove) January 2, 2024
はちみつとコーヒー。息子へのお土産にヨックモック。やっぱり渋谷は疲れるー(p_-)収穫は満足❤︎ pic.twitter.com/d7PHLKCbTD
- シガール:薄く焼き上げたラングドシャ生地をロール状に巻いた代表作
- ビスキュイ:クリームをサンドしたクッキー
- ドゥーブルショコラオレ:チョコレートを挟んだリッチな味わい
- その他季節の焼き菓子
総額8,000円~10,000円相当の内容が5,000円台で購入できるとあって、ヨックモックファンにはたまらない福袋です!
おすすめポイント
ヨックモックの焼き菓子は日持ちするのが嬉しいポイント。
賞味期限が長めなので、慌てて食べる必要がありません。
個包装になっているものが多いので、職場へのお土産や来客用にも使いやすいんですよね。
上品な味わいは、どんなシーンにもマッチします♪
第5位:ロイズ福袋2026
北海道を代表するチョコレートブランド、ロイズの福袋も毎年大人気!
生チョコレートをはじめとした濃厚な味わいが楽しめます。
価格と販売情報
過去の傾向から、3,000円~5,000円の複数プランが用意されると予想されます。
阪神百貨店などの主要百貨店や、北海道物産展での販売が予想されます。
オンラインショップでも取り扱われる可能性がありますね。
予想される中身
ロイズといえば生チョコ!福袋にも以下のような商品が入ると期待できます。
ふるさと納税、ロイズのチョコレート福袋
— ayato@おかん10y (@peachcandy_aya) November 16, 2024
珈琲とうもろこしかぼちゃという、謎すぎる味のチョコレート入っててワロた
味はとても美味しいが、不思議な味でした(^_^) pic.twitter.com/TAMt4ePGtF
- 生チョコレート(オーレ、マイルドカカオなど複数フレーバー)
- ポテトチップチョコレート:ロイズの人気商品
- バーチョコレート:食べやすいスティックタイプ
- 季節限定商品
- クッキーやケーキ類
生チョコの滑らかさと口溶けの良さは、さすが北海道ブランドといった感じ。普段は冷蔵配送で送料がかかることを考えると、福袋でまとめて手に入るのはかなりお得です!
おすすめポイント
ロイズの商品は、自分で買うにはちょっと贅沢だけど、もらったら嬉しいラインですよね。
福袋なら罪悪感なくたっぷり楽しめます。生チョコは冷凍保存もできるので、少しずつ味わうのもおすすめ♪
第6位:資生堂パーラー福袋2026
銀座の老舗、資生堂パーラーの福袋は、上質な洋菓子が詰まった大人の福袋です。
デパ地下スイーツの代表格として、安定した美味しさが魅力ですね。
価格と販売情報
予想価格: 3,000円~5,000円
高島屋、三越伊勢丹、阪神百貨店などの主要百貨店で販売予定。
店頭での当日販売がメインとなるため、初売り開始と同時に並ぶ必要があるかもしれません。
予想される中身
資生堂パーラーの福袋には、以下のような洋菓子が入ると予想されます。
資生堂パーラーの福袋
— さくら (@asaiam1788) January 3, 2025
購入できてよかった☺️#福袋 pic.twitter.com/xshvMT2ZHg
- チーズケーキ:濃厚でなめらかな食感
- ショコラヴィオン:サクサクのラングドシャでチョコを挟んだ人気商品
- ビスキュイ:4種の豆カレービスキュイなど個性的な味わい
- ドリップコーヒー:銀座本店オリジナルブレンド
- その他焼き菓子詰め合わせ
総額6,000円~8,000円相当の内容が3,000円~5,000円で手に入るのは、かなり魅力的です!
おすすめポイント
資生堂パーラーの商品は、パッケージデザインも洗練されていて高級感があります。
自宅用としてはもちろん、急な来客時にも胸を張って出せる品質の高さが嬉しいですね。
コーヒーとの相性も抜群なので、優雅なティータイムが楽しめます♪
第7位:モロゾフ福袋2026
神戸の老舗洋菓子店モロゾフの福袋は、手頃な価格で質の良いお菓子が楽しめるコスパ最強の一品です!
モロゾフのチョコレートって、昔から変わらない安心感がありますよね。
プレゼントでもらっても嬉しいし、自分で買っても満足度が高いんです。
価格と販売情報
予想価格: 1,080円(税込)
この価格帯で総額約2,500円~3,000円相当の商品が入っているのですから、驚きのコストパフォーマンスです!
主要百貨店やスーパーのモロゾフコーナーで販売されることが多いです。比較的購入しやすい福袋なので、福袋初心者の方にもおすすめ♪
予想される中身
デパ地下の洋菓子店モロゾフの福袋
— ぱnemo (@nemo30907070) January 5, 2025
毎年安定感抜群ってレビューだったので去年予約して楽しみにしてた
これは確かに安定感抜群 pic.twitter.com/lzJIDVBAUH
- チョコレート(2種類):モロゾフの定番チョコレート
- アルカディア(2種類):ナッツ入りチョコレート
- ココアピーナッツ:香ばしいピーナッツをココアでコーティング
- その他焼き菓子
2025年は若干内容量が減った印象もありましたが、それでも十分満足できる内容です。
手頃な価格なので、複数購入して家族や友人とシェアするのも良いですね!
おすすめポイント
1,000円台という価格の手頃さが最大の魅力。お小遣いの範囲内で購入できるので、学生さんでも手が届きやすいんです。
味も老舗ならではの安定感があるので、「外れ」がないのが嬉しいポイント。
普段使いのお菓子として、気軽に楽しめます♪
第8位:銀座あけぼの福袋2026
老舗和菓子店「銀座あけぼの」の福袋は、おせんべいやおかきを中心とした和の味わいが楽しめます。
甘いものが苦手な方や、ご年配の方への贈り物としても最適です!
価格と販売情報
予想価格: 1,400円~2,000円程度
阪神百貨店や東武百貨店などの主要百貨店で販売されることが多いです。
初売り期間中の店頭販売がメインとなります。
予想される中身
銀座あけぼのの福袋には、以下のような商品が期待できます。
東武池袋店に行ってきた。福袋買ってきたので上げる。銀座あけぼの。1400円でこれだけの量は良いと思った。売り切れも早かった。 pic.twitter.com/apWFwKHu1L
— さすらい28豪 (@sasurai28) January 2, 2024
- おかき・あられ詰め合わせ:様々な味付けのバラエティセット
- チーズおかき:洋風テイストの新感覚おかき
- 海苔巻きせんべい:香ばしい醤油味
- 季節の和菓子:羊羹やどら焼きなど
- 豆菓子:小分けパックで食べやすい
おせんべい好きにはたまらない内容ですね。
1,400円でこのボリュームなら、コストパフォーマンスも申し分ありません!
おすすめポイント
甘くないお菓子の福袋は意外と貴重です。お茶請けにぴったりですし、お酒のおつまみとしても楽しめます。
日持ちもするので、ゆっくり消費できるのも嬉しいポイント。
和の味わいでホッと一息つきたい時に最適です♪
第9位:メリーチョコレート福袋2026
日本を代表するチョコレートメーカー、メリーチョコレートの福袋も見逃せません!
安定した品質と手頃な価格が魅力です。
価格と販売情報
予想価格: 1,080円~2,000円程度
イオンやイトーヨーカドーなどのスーパー、百貨店のメリーチョコレートコーナーで販売されます。
比較的購入しやすい福袋なので、初心者の方にもおすすめ♪
予想される中身
過去の実績から、以下のような内容が予想されます!
メリーチョコレート福袋🍫
— とろ (@toro_bocnicole) January 4, 2025
ネットで予約したら3袋届きました🛍️🛍️🛍️1個だけ買ったつもりが3個セット売りだったみたいです😅3000円代で3袋は安すぎるだろメリーチョコ…大好きだぜ。 pic.twitter.com/eQXaBzQ7rs
- ファンシーチョコレート(24個入り):一粒サイズの可愛いチョコレート
- ミルフィーユ(3個入り):サクサクの食感が楽しい
- スイーツコレクション(72グラム):小さなチョコやクッキーの詰め合わせ
- チョコレートアソートBOX:様々な味が楽しめるセット
総額3,000円相当の商品が1,000円台で手に入るのは、かなりお得ですよね!
おすすめポイント
メリーチョコレートは、日本人の口に合うように作られた優しい味わいが特徴。
子供から大人まで安心して食べられる品質の高さがあります。
個包装のものが多いので、少しずつ楽しめるのも良いですね。
職場や学校への差し入れにも使いやすいサイズ感です♪
第10位:DEAN & DELUCA福袋2026
ニューヨーク発の高級グルメストア、DEAN & DELUCAの福袋は、おしゃれなオリジナルグッズも入った特別な内容です!
価格と販売情報
価格: 8,640円(税込)
予約開始: 2025年10月16日(木)より受付開始
DEAN & DELUCA公式オンラインストアでの予約販売がメイン。
店舗でも数量限定で販売される可能性があります。
予想される中身
「口福を詰め込んだ福袋」をテーマに、以下のような商品が期待できます。
- オリジナルトートバッグ:福袋限定デザイン
- オリジナルボトル:持ち運びに便利なドリンクボトル
- コーヒー・紅茶:DEAN & DELUCAセレクトの高品質なもの
- お菓子詰め合わせ:クッキー、チョコレート、ナッツなど
- 調味料やパスタソース:料理好きに嬉しいアイテム
総額15,000円相当の内容が8,640円で手に入るとされており、特にオリジナルグッズ目当てのファンも多いです!
おすすめポイント
DEAN & DELUCAの福袋は、ただのお菓子の詰め合わせではなく、「ライフスタイル提案」としての価値があります。
限定トートバッグは普段使いしやすいデザインで、毎年違うカラーやデザインが登場するのも楽しみの一つ。
おしゃれな食生活を楽しみたい方には特におすすめです♪
2026年お菓子福袋の購入方法まとめ
オンライン予約のメリット
- 自宅にいながら予約できる
- 確実に手に入る可能性が高い
- 並ぶ必要がない
- 配送日時を指定できる
オンライン予約は、忙しい方や遠方にお住まいの方に特におすすめです。
ただし、人気商品はアクセス集中でサイトが繋がりにくくなることもあるので、予約開始時刻の少し前からスタンバイしておくと良いでしょう!
店頭購入のメリット
- 実際に商品を見て選べる(サイズ感など)
- 即日持ち帰れる
- 送料がかからない
- 複数の福袋を比較できる
店頭購入の場合、初売り開始と同時に入店できるよう、早めに並ぶのがコツ。
特に百貨店の初売りは朝から大混雑するので、覚悟が必要です。
でも、あの福袋独特のワクワク感を味わえるのは店頭ならではですよね♪
まとめ
2026年のお菓子福袋、いかがでしたでしょうか?
チョコレートから和菓子まで、様々なジャンルの福袋をご紹介しました。
今回ご紹介した福袋のポイント↓
- GODIVA – 高級チョコレートがお得に楽しめる(約2,000円)
- カルディ – 世界のお菓子とコーヒーの宝箱(3,000円~4,000円)
- リンツ – リンドールがたっぷり(3,000円~5,000円)
- ヨックモック – 上質な焼き菓子の詰め合わせ(5,130円)
- ロイズ – 北海道の人気チョコレート(3,000円~5,000円)
- 資生堂パーラー – 銀座の老舗洋菓子(3,000円~5,000円)
- モロゾフ – コスパ最強の1,080円
- 銀座あけぼの – 和の味わいおせんべい(1,400円~2,000円)
- メリーチョコレート – 安心の定番チョコ(1,080円~2,000円)
- DEAN & DELUCA – おしゃれなグルメとグッズ(8,640円)
福袋は、普段は手が届きにくい高級ブランドのお菓子を、お得に楽しめる絶好のチャンス。
新年の楽しみとして、また自分へのご褒美として、ぜひチャレンジしてみてください!
予約開始日は各ブランドで異なりますが、多くが2025年10月~12月に集中しています。
お目当ての福袋がある方は、今からスケジュールをチェックして、万全の準備をしておきましょう♪
2026年が、美味しいお菓子とともに幸せな一年になりますように!
関連リンク:




コメント