毎年大人気のシナモロール福袋、2026年の情報が気になりますよね!
私も毎年楽しみにしているシナモン好きの一人なんです♪
今回は、シナモロール福袋2026について徹底的に調べてきました。
結論から先にお伝えすると、2026年版は2025年12月初旬から予約開始が予想され、価格は4,990円前後になる見込みです。
そして気になる販売場所ですが、ドンキやイオンでも購入できる可能性が高いんですよ!
この記事でわかる重要ポイント↓
【予約・購入方法について】
- サンリオ公式オンラインショップでの予約は12月初旬スタート予想
- 予約開始は10:00で、事前のアカウント登録が必須
- 店頭予約も同時期に各サンリオショップで受付開始
- 受け渡しは12月26日前後から順次
【販売場所について】
- サンリオ公式ショップ(オンライン・店舗)が最も確実
- ドンキホーテでは1,000円~5,000円の福袋を元旦から店頭販売
- イオン・イオンスタイルでは先行予約も可能
- しまむら、バラエティショップ、百貨店でも取り扱いあり
【2026年版の予想内容】
- 価格:4,990円(税込)が濃厚
- 干支(午年)デザインのぬいぐるみは確実に入る
- トートバッグ、マスコット、ポーチなど実用アイテム充実
- 全7~8点の大満足な内容になる予想
歴代の中身も詳しく紹介しながら、2026年版がどんな内容になるか予想していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
確実にゲットするためのコツも惜しみなくお伝えします!
シナモロール福袋2026の予約方法を徹底解説!
福袋を確実に手に入れるには、予約が命です!
毎年争奪戦になるシナモロール福袋、予約のタイミングを逃すと後悔することになりますよ。
過去3年間のサンリオ公式福袋の予約開始日を調べてみると、明確なパターンが見えてきました。
| 年度 | 予約開始日 | 予約受付期間 | 受け渡し開始 |
|---|---|---|---|
| 2025年版 | 2024年12月2日(月)10:00 | 約2週間 | 12月26日~ |
| 2024年版 | 2023年12月1日(金)10:00 | 約2週間 | 12月26日~ |
| 2023年版 | 2022年12月2日(金)10:00 | 約2週間 | 12月27日~ |
このデータを見ると、サンリオは毎年12月の第1週に予約をスタートさせていることが分かります!
特に月曜日か金曜日が多いですね。
■2026年版の予想予約スケジュール↓
私の経験から言うと、予約開始の10:00ちょうどはサーバーが混雑して繋がりにくくなることが本当に多いんです。
去年は10:00から15分くらい全然アクセスできなくて冷や汗をかきました(笑)。
でも諦めずに何度もトライしたら無事予約できたので、皆さんも粘り強く挑戦してくださいね♪
サンリオ公式ショップでの予約手順【オンライン編】
サンリオ公式オンラインショップでの予約は、最も確実で安心な方法です。手順を詳しく説明していきますね。
【事前準備(11月中に必ず済ませておきたい)】
まず、予約当日に慌てないための準備がとても重要です。
1. 会員登録を完了させる
- サンリオオンラインショップ(https://shop.sanrio.co.jp/)にアクセス
- 「新規会員登録」から必要事項を入力
- メールアドレスの確認を完了させる
- ログインできることを確認
当日の会員登録は時間のロスになるだけでなく、アクセス集中でエラーが出る可能性もあります。絶対に事前に済ませておきましょう!
2. お届け先情報を登録しておく
- マイページから住所を登録
- 郵便番号、電話番号など間違いがないか確認
- 複数の配送先がある場合は優先順位を決めておく
3. 支払い方法を設定
- クレジットカード情報を登録(最速)
- または代金引換、コンビニ払いなども選択可能
- ただしクレジットカードが一番スムーズです
事前準備をしっかりしておくだけで、当日の購入手続きが驚くほど速くなります。
私も最初は準備なしで挑んで失敗したので、今は必ず前もって準備していますよ!
【予約当日の動き方(12月初旬)】
当日の戦略も大切です。成功率を上げるためのポイントをお伝えします。
■予約開始5~10分前(9:50~9:55頃)
- サンリオオンラインショップにログイン
- 「福袋」または「新着商品」ページを開いておく
- Wi-Fi環境を確認(通信が途切れないように)
- 決済情報が正しいか最終確認
この時間帯は比較的アクセスが軽いので、ログインや確認作業に最適です。
■予約開始時刻(10:00ちょうど)
- 10:00になったらページを更新(F5キーまたはリロード)
- 「福袋2026」が表示されたらすぐにクリック
- シナモロール福袋を選択してカートに入れる
- 「購入手続きへ進む」をクリック
ここで焦らないことが大切!繋がらなくても落ち着いて何度もリロードしましょう。
■購入手続き(10:00~10:15の間)
- 配送先、支払い方法を確認
- 「注文を確定する」をクリック
- 予約確認メールが届くまで画面を閉じない
確認メールが届いたら予約完了です!やっと一安心できますね♪
■購入後の流れ
予約が完了したら、あとは到着を待つだけです。
- 予約確認メールを保存しておく
- 12月26日以降、順次発送される
- お届け日時の指定はできません
- 年末年始は配送が混み合うので気長に待ちましょう
サンリオ公式の良いところは、確実に正規品が届くことと、梱包が丁寧なところです。
毎年きれいに包装されて届くので、開ける瞬間が本当に楽しみなんですよね♪
サンリオ公式ショップでの予約手順【店頭編】
オンラインが苦手な方、または確実に手に入れたい方には店頭予約もおすすめです!
【店頭予約ができる場所】
全国にはたくさんのサンリオショップがあります。
- サンリオ直営店:サンリオショップ、サンリオギフトゲートなど
- 百貨店のサンリオコーナー:伊勢丹、高島屋、大丸など
- ショッピングモール内のサンリオショップ
※一部取り扱いのない店舗もあります
事前に最寄りの店舗に電話で確認しておくと安心です。
「福袋の予約はできますか?」と聞くだけでOKですよ。
【店頭予約の流れ】
店頭予約は意外と簡単です。
■ステップ1:店舗に行く
- 予約開始日(12月初旬)の営業開始直後がおすすめ
- 午前10時~11時頃が比較的空いています
- 土日は混雑するので平日がねらい目
■ステップ2:店員さんに声をかける
- 「シナモロールの福袋を予約したいのですが」と伝える
- 予約用紙に必要事項を記入
- 名前、電話番号、受け取り希望日などを書きます
■ステップ3:お支払い 店舗によって支払いタイミングが異なります。
- 予約時に全額支払う店舗
- 受け取り時に支払う店舗
- どちらかを選べる店舗
事前に確認しておくと安心ですね。
■ステップ4:受け取り
- 12月26日以降に店舗で受け取り
- 予約番号または予約控えを持参
- 身分証明書があると確実
店頭予約の良いところは、実際に店員さんと話せることです。
分からないことがあればすぐに質問できますし、他のグッズも一緒に見られるのが楽しいですよね♪
シナモロール福袋2026のオンライン購入方法を完全ガイド
オンライン購入は自宅にいながら確実にゲットできる最高の方法です。詳しい購入方法と成功のコツをお伝えしますね。
シナモロール福袋2026はドンキやイオンで売ってる?販売店舗を徹底調査
ここが一番気になる方も多いですよね!結論から言うと、ドンキやイオンでもシナモロール福袋が販売される可能性はかなり高いです。
ただし、サンリオ公式とは内容や価格が異なる場合があるので、詳しく見ていきましょう。
ドン・キホーテでの販売情報
ドン・キホーテは毎年サンリオ関連の福袋を積極的に取り扱っていて、シナモロール福袋も販売実績が豊富です!
まず、ドンキの福袋がどんな感じなのか見ていきましょう。
ドンキの魅力は、様々な価格帯から選べることです。
| 価格帯 | 内容の目安 | おすすめ度 |
|---|---|---|
| 1,000円~2,000円 | 3~4点(小物中心) | ★★★★☆ 手軽に買える |
| 3,000円~4,000円 | 5~6点(バランス良い) | ★★★★★ コスパ最高 |
| 5,000円前後 | 7~8点(豪華版) | ★★★★☆ 本格派向け |
■販売時期と方法
- 販売開始:12月下旬~1月初旬(元旦から店頭に並ぶことが多い)
- 販売方法:店頭販売のみ(予約制ではない)
- 在庫:早い者勝ち!
ドンキの福袋は予約できないので、初売りに行くのが一番確実です。
■特徴:公式とは異なる独自の商品構成
- サンリオ公式とは中身が違う
- ドンキオリジナルのセレクト
- 実用的なアイテムが多め
- 服や雑貨のバランスが良い
イオンでの販売状況【先行予約が狙い目】
イオンもサンリオ福袋の取り扱いがあります。
イオンの特徴は、イオンスタイル(ネットショップ)での先行予約ができることです!
イオンの福袋システムについて詳しく見ていきましょう。
■販売場所:
- イオン店舗内のバラエティショップ
- イオン直営のバラエティコーナー
- 店舗によって取り扱いの有無が異なる
- 大型イオンモールのほうが品揃え豊富
- イオンスタイルオンライン
- イオンのネット通販サイト
- 店頭より先に予約開始することが多い
- 自宅配送または店舗受取が選べる
■価格:
- 公式と同等か若干安め
- 過去には2,000円~5,000円台の商品あり
- セール価格になることも
■予約方法:
- イオンスタイルでは先行予約可能
- 店頭でも予約できる店舗がある
- 予約なしで元旦から販売する店舗も
■受け取り方法:
- 店頭受け取り(送料無料)
- 自宅配送(送料がかかる場合あり)
- イオンのお買い物ついでに受け取れて便利
【イオンスタイルオンラインでの購入方法】
オンラインでの購入手順を詳しく説明します。
ステップ1:イオンスタイルオンラインにアクセス
- URL:https://www.aeonretail.jp/
- 会員登録を済ませておく
- イオンカード情報を登録しておくとスムーズ
ステップ2:福袋を検索
- サイト内検索で「シナモロール 福袋」と入力
- または「福袋」カテゴリーから探す
- 新着商品もチェック
ステップ3:商品ページで詳細確認
- 価格、中身、配送方法を確認
- レビューがあれば参考にする
- 在庫状況をチェック
ステップ4:カートに入れて購入
- 「カートに入れる」をクリック
- 配送方法を選択(店舗受取or自宅配送)
- 支払い方法を選択
- 注文確定
ステップ5:受け取り
- 店舗受取の場合:指定店舗で受け取り
- 自宅配送の場合:指定日に自宅へ配送
イオンスタイルは使い慣れている方も多いと思うので、操作も簡単ですよね♪
イオンは普段のお買い物でも使うので、福袋購入のついでに食材も買えて一石二鳥ですね!
シナモロール福袋の歴代中身を完全ネタバレ!
過去の福袋の中身を知っておけば、2026年版の予想もしやすくなりますし、購入の参考にもなります。
2025年→2024年→2023年の順に、詳しく見ていきましょう!
2025年版シナモロール福袋の中身
2025年版は2024年12月から販売された最新の福袋です。
実際に購入した方の口コミをもとに、詳しくご紹介しますね。
まず、2025年版の概要から。
価格は前年と変わらず4,990円。この価格帯が定着してきましたね。
【中身アイテム詳細(全7~8点)】
実際に何が入っていたのか、詳しく見ていきましょう。
1. 干支ぬいぐるみ(巳年デザイン)
2025年版の目玉アイテムです!
- サイズ:約15cm×12cm
- デザイン:シナモンがヘビさんと一緒のデザイン
- 特徴:2025年の年号ネーム付き
- 素材:ふわふわのポリエステル
- 飾り方:お部屋に飾っても、ベッドに置いても可愛い
干支ぬいぐるみは毎年必ず入っているレギュラーアイテム。
これを目当てに買う人も多いんです♪
2. オリジナルトートバッグ
実用性抜群のアイテムです。
- サイズ:約35cm×30cm(A4サイズ余裕で入る)
- デザイン:水色ベースにシナモンの総柄
- 素材:キャンバス地でしっかりした作り
- 持ち手:肩掛けできる長さ
- 用途:お買い物、通学、お出かけに
トートバッグはどの年の福袋にも入っている定番アイテム。
実用的で嬉しいですよね!
3. マスコットホルダー
バッグに付けて楽しめます。
- サイズ:約8cm
- デザイン:シナモンのぬいぐるみマスコット
- 付属品:ボールチェーン付き
- 特徴:ふわふわで触り心地が良い
- 使い方:バッグ、ポーチ、鍵に付けられる
4. ボアポーチ
冬らしい温かみのあるアイテム。
- サイズ:約18cm×12cm
- 素材:ボア(もこもこ素材)
- カラー:ホワイトまたはライトブルー
- ファスナー:シナモンのチャーム付き
- 用途:コスメ、充電器、小物入れ
ボアポーチは2025年版の新アイテム。
冬らしくて可愛いです♪
5. ルームソックス
お家で使える実用アイテム。
- サイズ:フリーサイズ(約23~25cm)
- デザイン:シナモンのワンポイント刺繍
- 素材:もこもこ素材で暖かい
- カラー:水色または白
- 特徴:滑り止め付き
6. バスタオル
毎日使える嬉しいアイテム。
- サイズ:約60cm×120cm
- デザイン:シナモンのプリント柄
- 素材:ふわふわのコットン
- カラー:ホワイトベース
- 用途:お風呂上がり、スポーツ、海
7. その他グッズ
さらに1~2点、ランダムでグッズが入っています。
- ハンドタオル
- ステッカーシート
- クリアファイル
- ボールペン
- ミニノート
など、年によって少しずつ異なるようです。
2024年版シナモロール福袋の中身
2024年版(2023年12月~販売)の福袋も振り返ってみましょう。
この年から4,990円という価格になりました。前年の3,990円から1,000円アップです。
【中身アイテム詳細】
2024年版に入っていたアイテムを詳しく見ていきます。
1. 干支ぬいぐるみ(辰年デザイン)
- サイズ:約15cm
- デザイン:シナモンが龍の衣装を着たデザイン
- 年号:2024年入り
- 特徴:龍の角とシッポが付いている
- レア度:辰年は12年に1度なのでレア!
2. オリジナルトートバッグ
- サイズ:約35cm×30cm
- デザイン:水色と白のツートーン
- シナモンのワンポイント刺繍
- マチ:約10cmでたっぷり入る
- 裏地:ありで丈夫
3. マスコットホルダー
- サイズ:約7cm
- デザイン:お座りポーズのシナモン
- ボールチェーン付き
- ふわふわ素材
4. ポーチ
- サイズ:約20cm×15cm
- デザイン:ファスナータイプ
- 素材:キャンバス地
- カラー:水色
- 用途:メイクポーチ、ペンケース
5. ルームソックス
- もこもこ素材
- シナモンの刺繍入り
- フリーサイズ
- 滑り止め付き
6. ハンドタオル
- サイズ:約25cm×25cm
- シナモンのプリント
- ふわふわのパイル地
- ループ付き
7. ステーショナリーグッズ
- ボールペン
- メモ帳
- シール
- などがランダムで1~2点
2023年版シナモロール福袋の中身
2023年版(2022年12月~販売)は、3種類の価格帯があった年です。
2023年版は価格設定が特徴的でした。
この年は3つの価格帯から選べたので、予算に合わせやすかったです。
私も当時「どれにしようかな」って迷った記憶があります♪
【2,990円福袋の中身】
一番手頃な価格の福袋です。
基本内容:
- オリジナル2Wayトートバッグ(福袋の袋として)
- 干支マスコットホルダー(2023年年号ネーム付き)
- その他グッズ2~3点
具体的なアイテム:
- 2Wayトートバッグ
- 手提げとショルダーの2通り
- 約30cm×25cm
- シナモンのプリント
- 干支マスコットホルダー(卯年)
- 約5cm
- うさぎの耳を付けたシナモン
- 年号ネーム付き
- ボールチェーン付き
- ハンドタオル
- 約25cm×25cm
- シナモンのプリント
- ステッカーまたは小物
- ランダムで1点
【3,990円福袋の中身】
中間価格の福袋。
一番人気でした!
基本内容:
- オリジナルレジかご用バッグ(福袋の袋として)
- 干支ぬいぐるみ(2023年年号ネーム付き)
- ソックス
- その他グッズ2~3点
具体的なアイテム:
- レジかご用バッグ
- エコバッグとして使える
- 保冷機能付き
- 約50cm×30cm×25cm
- スーパーのかごにぴったりサイズ
- 干支ぬいぐるみ(卯年)
- 約12cm
- うさぎの耳を付けたシナモン
- 2023年の年号刺繍入り
- ふわふわ素材
- ソックス
- フリーサイズ
- シナモンのワンポイント刺繍
- 普段使いしやすいデザイン
- 巾着ポーチ
- 約20cm×15cm
- お弁当袋にもなる
- 巾着タイプで開閉簡単
- ミニタオル
- 約20cm×20cm
- ハンカチサイズ
- クリアファイル&シール
- A4サイズのクリアファイル
- デコレーションシール
【5,990円福袋の中身】
最も豪華な福袋です。
基本内容:
- オリジナルトートバッグ(福袋の袋として)
- クッション(選べる)
- ブランケット
- バニティポーチ
- その他グッズ
具体的なアイテム:
- オリジナルトートバッグ
- 大容量
- 約40cm×35cm
- マチ付きでたっぷり入る
- クッション(選べる)
- サイズ:約35cm×35cm
- デザイン:2~3種類から選択可能
- 中材入りですぐ使える
- ふかふかで座り心地良い
- ブランケット
- サイズ:約70cm×100cm
- ひざ掛けにちょうどいい
- ふわふわのマイクロファイバー
- 洗濯可能
- バニティポーチ
- 約25cm×15cm×10cm
- ファスナー開閉
- 中にポケット付き
- メイク道具がたっぷり入る
- その他グッズ2~3点
- タオル
- ソックス
- ステーショナリー
- などがランダムで
歴代福袋から見る傾向分析
3年分の福袋を比較して、見えてきた傾向をまとめます。
【共通して入っているアイテム】
毎年必ず入っているレギュラーアイテムがあります。
| アイテム | 2023年 | 2024年 | 2025年 | 2026年予想 |
|---|---|---|---|---|
| 干支ぬいぐるみ | ○ | ○ | ○ | ○(午年) |
| トートバッグ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| マスコット類 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ポーチ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ソックス | ○ | ○ | ○ | ○ |
| タオル類 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 文房具・雑貨 | ○ | ○ | △ | △ |
■干支ぬいぐるみは100%入る
これは絶対です。毎年必ず入っています。
- その年の干支をモチーフにしたデザイン
- 年号ネーム付き
- サイズは12cm~15cm程度
- コレクションアイテムとして人気
■実用的なアイテムが定番
トートバッグ、ポーチ、ソックスなど、すぐ使えるものが中心です。
- 日常生活で活躍するアイテム
- 学校や仕事にも使える
- プレゼントにも喜ばれる
【年々変化している点】
時代と共に変わってきている部分もあります。
■価格の推移
| 年度 | 価格 | 増減 |
|---|---|---|
| 2023年 | 2,990円~5,990円(3種類) | – |
| 2024年 | 4,990円(1種類) | +1,000円 |
| 2025年 | 4,990円(1種類) | 変わらず |
| 2026年予想 | 4,990円(1種類) | 変わらず予想 |
2024年から価格が統一され、4,990円で落ち着いています。
■アイテム数の増加
値上がりに伴い、内容も充実してきました。
- 2023年(3,990円版):5~6点
- 2024年:6~7点
- 2025年:7~8点
- 2026年予想:7~8点
これらを踏まえて、次の章で2026年版の中身を詳しく予想していきますね♪
シナモロール福袋2026の中身を予想!
いよいよ2026年版の中身予想です!
過去のデータと最新トレンドを分析して、どんなアイテムが入るか予想してみましょう♪
まず、価格と基本的な構成から予想します。
私の予想では、4,990円(税込)で据え置きが最も濃厚です。
サンリオさんも「5,000円以下」という心理的なラインは守ってくれると思います♪
【基本スペック予想】
| 項目 | 予想 |
|---|---|
| 価格 | 4,990円(税込) |
| アイテム数 | 7~8点 |
| 総額価値 | 8,000円~10,000円相当 |
| テーマ | 午年×お空×ふわふわ |
| メインアイテム | 午年の干支ぬいぐるみ |
| カラー | 水色、白、パステルカラー |
| 対象年齢 | 小学生~大人まで |
中身の予想
それでは、具体的にどんなアイテムが入るか、一つずつ予想していきます!
【ほぼ確実に入る!アイテム予想】
1. 干支ぬいぐるみ(午年デザイン)
これは100%入ります!
予想スペック:
- サイズ:約15cm×12cm
- デザイン:シナモンが馬の衣装を着ている、または馬のぬいぐるみと一緒
- 年号:2026年の刺繍入り
- 素材:ふわふわのポリエステル
- 特徴:馬の耳、たてがみ、しっぽが付いている
どのパターンも可愛すぎて想像するだけでワクワクします♪
2. オリジナルトートバッグ
こちらも定番アイテム。
予想スペック:
- サイズ:約35cm×30cm(A4サイズ余裕)
- マチ:約10cm
- デザイン:水色ベースにシナモンと雲のイラスト
- 素材:キャンバス地(厚手)
- 裏地:あり
- 持ち手:肩掛けできる長さ(約50cm)
去年までの傾向から、トートバッグは年々クオリティが上がっているので、2026年版も期待できそうです!
3. マスコットホルダー
バッグチャームとして人気。
予想スペック:
- サイズ:約8cm
- デザイン:お座りポーズのシナモン
- 付属品:ボールチェーンまたはナスカン
- 素材:ふわふわのぬいぐるみ
- カラー:パステルブルーまたはホワイト
小さいけど存在感があって、持っているだけで癒やされるアイテムです♪
4. ボアorファー素材のポーチ
冬らしいアイテム。
予想スペック:
- サイズ:約18cm×12cm×5cm
- 素材:ボアまたはファー
- カラー:ホワイト、ライトブルー、ベージュのいずれか
- ファスナー:シナモンのチャーム付き
- 内側:裏地付き
ふわふわ素材のポーチは触り心地が良くて、持っているだけで幸せな気分になれます♪
5. ルームウェア関連アイテム
お家で使えるアイテム。
予想パターンA:ルームソックス
- サイズ:フリーサイズ(約23~25cm)
- デザイン:シナモンの刺繍
- 素材:もこもこ素材
- 特徴:滑り止め付き
- カラー:水色、白、ピンクのいずれか
予想パターンB:ヘアバンド
- サイズ:フリーサイズ
- デザイン:シナモンのワンポイント
- 素材:ふわふわ素材
- 用途:洗顔、メイク、お風呂上がり
予想パターンC:ルームシューズ
- サイズ:フリーサイズ
- デザイン:シナモンの顔型
- 素材:もこもこ素材
- 底:滑り止め付き
どれが来ても嬉しいアイテムばかりですね♪
6. タオル類
実用性抜群のアイテム。
予想パターンA:バスタオル
- サイズ:約60cm×120cm
- デザイン:シナモンのプリント柄
- 素材:コットン
- カラー:ホワイトベースにブルーのプリント
予想パターンB:フェイスタオル
- サイズ:約34cm×80cm
- デザイン:シナモンの刺繍
- 素材:ふわふわのパイル地
- ループ付き
予想パターンC:ハンドタオル
- サイズ:約25cm×25cm
- デザイン:シナモンのプリント
- 素材:ガーゼ×パイル
- ポケットサイズで持ち運びしやすい
タオルは何枚あっても困らないので、実用的で嬉しいです!
私も毎年「今年は何が入ってるかな~」って想像しながら予約するのが楽しみです。
2026年版も絶対に買うつもりなので、一緒に楽しみに待ちましょう!
まとめ
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました!シナモロール福袋2026について、予約方法から販売場所、歴代の中身まで詳しくお伝えしてきました♪
シナモロール福袋2026の重要ポイントまとめ↓
【予約・購入の鉄則】
- 予約開始は2025年12月初旬(1~2日頃)の10:00スタート予想
- サンリオ公式オンラインショップが最も確実な購入方法
- 事前の会員登録とログイン確認は11月中に済ませておく
- 予約開始時刻の10分前からスタンバイして何度もトライ
- キャンセル分の再販もあるので諦めずにチェックし続ける
【販売場所の選び方】
- 確実性重視なら→サンリオ公式ショップ・百貨店(予約制)
- コスパ重視なら→ドンキホーテ・しまむら(元旦から店頭販売)
- ポイント重視なら→イオン(イオンカード)・楽天市場
- 複数の購入ルートを確保しておくとゲット確率UP
【2026年版の予想】
- 価格:4,990円(税込)
- 目玉商品:午年デザインの干支ぬいぐるみ(2026年年号入り)
- その他:トートバッグ、マスコット、ポーチ、ソックス、タオルなど実用的アイテム
- 全7~8点入りで総額15,000円相当の充実した内容予想
【歴代から見る傾向】
- 2025年版・2024年版:4,990円で安定
- 2023年版:2,990円/3,990円/5,990円の3種類展開
- 干支ぬいぐるみは毎年必ず入る人気アイテム
- 年々実用性とデザイン性が向上している
シナモロール福袋は毎年争奪戦になりますが、この記事で紹介した方法を実践すれば必ずゲットできるはずです。公式サイトやSNSをこまめにチェックして、最新情報を見逃さないようにしてくださいね♪
可愛いシナモングッズに囲まれた素敵な新年を迎えられますように!みなさんの福袋ゲット、心から応援しています。
最新情報は公式サイトでチェック:
- サンリオ公式サイト:https://www.sanrio.co.jp/
- サンリオオンラインショップ:https://shop.sanrio.co.jp/
それでは、シナモロール福袋2026で最高の新年をお迎えください!


コメント