西武そごう福袋2026の中身ネタバレは?予約や購入方法を詳しく解説!

食品・グルメ

2026年の新春を彩る西武そごうの福袋が、例年以上に注目を集めています。

今年のテーマは「馬」「米」「推し活」という3つのユニークなコンセプトで、体験型福袋が大充実しているんです!2026年は丙午(ひのえうま)の年。

力強く前進する馬にあやかって、飛躍の年にふさわしい福袋が勢ぞろいしていますよ♪

西武そごう福袋2026の重要ポイント

  • 予約開始日:2025年10月30日~31日頃から順次スタート、早いものは既に予約受付中
  • 購入方法:オンライン「e.デパート」と店頭販売の2つ、事前会員登録が必須
  • 初売り日程:2026年1月2日から全店で初売り開始(全店元日休業)
  • 注目の中身:乗馬体験2,026円、新米すくい1,000円、横浜マリンタワーライトアップ権など
  • 決済方法:クレジットカードのみ対応、返品・交換・キャンセル不可
  • 配送料金:通常福袋660円(税込)、保冷商品は追加330円
  • お届け時期:2026年1月上旬予定

今回は従来の「モノ」中心から「体験」重視へのシフトが特徴。SNS映えも抜群で思い出に残る福袋が勢ぞろいしています。

この記事では、中身のネタバレから予約のコツ、購入方法まで徹底解説していきます!

西武そごう福袋2026の最新情報をチェック!

毎年恒例の福袋シーズンが今年もやってきました。

西武そごうの2026年福袋は、例年にも増して魅力的なラインアップになっているんです。

2026年福袋の3大テーマが斬新

今回の西武そごう福袋は、3つの明確なテーマを掲げています。

これが本当に面白くて、従来の福袋のイメージを覆すような内容なんですよ。

テーマ1:午年にちなんだ「馬」

2026年は丙午(ひのえうま)の年。60年に一度巡ってくる特別な年なんです。

西武そごうはこの午年にちなんで、馬をテーマにした体験型福袋を複数用意しています。

力強く前進する馬のように、新しい年を駆け抜けようという想いが込められているそうです。

実際に乗馬を体験できる福袋なんて、これまでの福袋の常識を完全に覆していますよね。

私も最初に聞いたとき、「福袋でそんなことができるの?」と驚きました。

でも考えてみれば、モノが溢れている今の時代、思い出に残る体験こそが本当の価値なのかもしれません。

テーマ2:注目が高まる「米」

ここ数年、お米の価格高騰が続いていることもあり、お米への関心が高まっています。

西武そごうはそんな時代の流れを捉えて、お米をテーマにした福袋を企画しました。

「新米一升マス福袋」では、一升マスに新米を盛れるだけ盛って持ち帰れるという、なんとも正月らしい演出。

お米と福を両方満たすというコンセプトが素敵ですよね。

価格も1,000円とお手頃で、実用性も抜群です♪

テーマ3:盛り上がる「推し活」

今や国民的ムーブメントとなっている「推し活」。

西武そごうはこの推し活熱に応えて、横浜マリンタワーを好きな色でライトアップできる福袋を用意しました。

自分の推しの色でタワー全体が光るなんて、推し活ファンにとっては夢のような企画です。

SNSでの反響も大きく、発表直後から「絶対に欲しい」という声が続出しているんですよ。

この3つのテーマを見ると、西武そごうが時代のニーズをしっかり捉えていることがわかります。

単なる商品の詰め合わせではなく、体験や感動を提供しようという姿勢が素晴らしいですね。

【重要】2026年は全店元日休業に

ここで重要なお知らせがあります。

2026年、西武そごうは全10店舗で元日を休業することを決定しました。

元日休業の詳細

項目内容
休業日2026年1月1日(元日)
対象店舗西武・そごう全10店舗
初売り開始日2026年1月2日(金)
理由従業員の就労環境改善
発表日2025年10月31日

これは西武そごうにとって大きな決断です。

長年続いてきた元日営業を取りやめ、従業員の働き方改革を優先したんですね。

百貨店業界全体でも元日休業の動きが広がっており、時代の変化を感じます。

店頭で福袋を購入予定の方は、1月2日からのスタートとなりますので、スケジュールを調整しておいてくださいね。

元日にゆっくり休んで、2日から気合を入れて福袋ハンティングに臨むのも良いかもしれません!

公式サイトで最新情報を入手

福袋情報は日々更新されています。

最新情報を逃さないためにも、公式サイトのチェックは欠かせません。

西武・そごう公式 2026年福袋特設ページ

e.デパート 福袋大市2026

公式サイトでは、各福袋の詳細情報や予約スケジュール、中身の画像などが随時公開されています。

特にe.デパートでは、商品ページで過去の福袋の写真や口コミも見られるので、購入前の参考になりますよ。

私も毎日チェックしていますが、新しい福袋が追加されたり、予約開始日が発表されたりと、情報が次々とアップデートされているんです。

お気に入り登録をしておけば、最新情報がメールで届くので便利ですよ♪

西武そごう福袋2026の中身ネタバレを大公開!

さて、ここからが本題です。気になる福袋の中身を詳しく見ていきましょう。

今年は本当にバラエティ豊かで、選ぶのが楽しくなりますよ。

【そごう大宮店】きっとウマが好きになる乗馬体験福袋

今年の目玉商品と言っても過言ではない、乗馬体験福袋から紹介します。

項目内容
販売価格2,026円(税込)
販売個数6名(抽選)
内訳葦毛馬1名、茶系の馬5名
対象年齢小学生以上70歳まで(経験不問)
体験時期2026年3月30日(月)まで
騎乗時間約30分(マンツーマンレッスン)
体験場所乗馬クラブ クレイン伊奈(埼玉県)
特典蹄鉄を使った飾りづくり体験付き

この価格で本格的な乗馬体験ができるなんて、信じられないくらいお得ですよね。

通常、乗馬体験は1回で5,000円以上かかることも珍しくありません。

それが2,026円で、しかもインストラクターによるマンツーマンレッスン付きなんです。

さらに嬉しいのが、幸運をもたらすと言われる蹄鉄を使った飾りづくり体験もセットになっていること。

体験後にお家に飾れば、一年間幸運を呼び込んでくれそうです♪

ただし注意点として、現地までの交通費は自己負担となります。

埼玉県北足立郡伊奈町までのアクセスを事前に確認しておくことをおすすめします。

抽選販売なので、応募すれば必ず当たるわけではありませんが、チャレンジする価値は十分にありますよ!

【そごう千葉店】馬のお世話体験&牧場グルメ満喫福袋

お子さまがいるご家庭に特におすすめなのが、こちらの福袋です。

項目内容
販売価格2,026円(税込)
販売個数10組20名(抽選)
対象4~12歳のお子さまとその保護者
体験時期2026年3月予定
体験場所マザー牧場(千葉県)
体験内容馬のお世話体験(約60分)
付帯サービスマザー牧場入場券付き

マザー牧場は千葉県を代表するレジャー施設。そこで通常は体験できない馬のブラッシングやエサやり、バックヤード見学ができるんです。

お子さまにとっては貴重な学びの機会になりますね。

さらに魅力的なのが、牧場グルメが楽しめること。以下の3種類から選べます。

選べるグルメメニュー(ライス・ドリンクバー付き)

  • ジンギスカンラム&豚セット
  • ハーフステーキ&ソーセージセット
  • 牛リブステーキセット

体験後のご飯が付いているのは、親としても助かりますよね。

私も子どもの頃、牧場で食べたソフトクリームの味を今でも覚えています。

こういった体験は、子どもの記憶に長く残るものです。

注意点として、現地までの交通費と駐車場代は自己負担となります。

でも、マザー牧場入場券も付いているので、一日たっぷり遊べて2,026円はかなりお得だと思います!

【そごう広島店】YOGA&フレンチディナー福袋

大人の女性に人気が出そうなのが、こちらの福袋です。

項目内容
販売価格5,000円(税込)
販売個数10個(事前応募抽選)
応募期間2026年1月2日(金)~3日(土)
応募方法1階特設会場で応募用紙に記入
実施日2026年4月22日(水)18:30~
場所そごう広島店屋上

60年に一度の丙午を記念して、心身ともにパワーチャージできる内容になっています。

屋上で専門インストラクターによる「灯りに包まれる癒しのヨガ」を約60分体験した後、10階フレンチレストランでヘルシーフレンチコースをいただけるんです。

ヨガ初心者でも気軽に参加できるとのことなので、「ヨガに興味はあるけど、まだやったことがない」という方にもぴったり。

夜の屋上でキャンドルの灯りに包まれながらのヨガなんて、とてもロマンティックですよね♪

その後のフレンチディナーでは、ブロッコリーを使ったメニューも含まれるそうで、健康志向の方にも嬉しい内容。

広島在住の方、もしくは4月に広島を訪れる予定がある方は、ぜひ応募してみてください!

【西武秋田店】新米一升マス福袋

お米好きには見逃せない福袋がこちらです。

福袋の詳細情報

項目内容
販売価格1,000円(税込)
販売個数10個(事前応募抽選)
実施日2026年1月3日(土)
内容令和7年度産あきたこまち新米すくい

価格高騰が続いているお米。2026年は「もりもり」とお米を食べたいという願いを込めて企画された福袋です。

一升マスに盛れるだけ新米を盛って袋に詰めることができます。

一升は約1.8リットル、重さにして約1.5kgほど。お米の盛り方次第でもっと入るかもしれません。

これが1,000円で手に入るなら、かなりお得ですよね。

しかも令和7年度産の新米、つまり最も新しいあきたこまちです。

一升マスをお米と福で満たすというコンセプトが、とても正月らしくて素敵だと思います。

お米は毎日食べるものですから、実用性も満点。ただし10個限定なので、競争率は高そうです。

秋田県在住の方や、お正月に秋田を訪れる予定がある方は、絶対に応募すべきですよ!

【そごう横浜店】横浜マリンタワー ライトアップ福袋

推し活ファン必見の福袋がこちらです。

福袋の詳細情報

項目内容
販売価格未定(公式発表待ち)
販売個数未定
販売方式先行予約権付き抽選販売
実施時期予約・要相談
ライトアップ時間日没~23:59(予定)
場所横浜マリンタワー

横浜のシンボル、横浜マリンタワーを「推し」のカラーでライトアップできるという、夢のような福袋です。

好きな色を選べるのはもちろん、好きな色を縦に並べたり、順番に光らせたりと、多様な演出が可能なんです。

推しの誕生日や記念日に合わせてライトアップすれば、最高のサプライズになりますよね。

写真や動画を撮ってSNSにアップすれば、推し友との思い出にもなります。

私の友人も推し活に熱心で、この福袋の話をしたらすごく興奮していました♪

ただし、照明システム上対応できない演出もあるとのこと。また、価格と販売個数は未定となっていますので、公式発表を待つ必要があります。

興味がある方は、こまめに公式サイトをチェックしてくださいね。

発表され次第、すぐに応募できるよう準備しておくのがおすすめです!

【西武渋谷店】平成レトロ「ほっぺちゃん」福袋

SNSで話題の「ほっぺちゃん」が福袋になりました。

3,300円コース

項目内容
販売価格3,300円(税込)
販売個数20個
販売日2026年1月2日
内容スペシャルほっぺちゃん、ギャルほっぺちゃん雑貨含むサン宝石人気商材10点

5,500円コース

項目内容
販売価格5,500円(税込)
販売個数10個
販売日2026年1月2日
内容スペシャルほっぺちゃん、オリジナルバッグ、ギャルほっぺちゃん雑貨含むサン宝石人気商材12点

夏休みの大好評企画「平成レトロ展」に続いて、平成世代の心をくすぐる福袋として登場。

懐かしさとかわいさをギュッと詰め込んだ限定アイテムが入っています。

平成生まれの方なら、サン宝石の商品に憧れた思い出があるのではないでしょうか。

私も小学生の頃、カタログを眺めては「あれも欲しい、これも欲しい」と夢を膨らませていました。

そんな懐かしさを感じられる福袋は、自分へのご褒美にも、友達へのプレゼントにもぴったりですね♪

西武そごう福袋2026の予約開始日・予約方法は?

福袋をゲットするためには、予約スケジュールの把握と準備が何より大切です。

ここからは具体的な予約方法を詳しく解説していきます。

西武そごうの福袋予約は、商品によって開始日が異なります。

早めにチェックして、お目当ての福袋を確実にゲットしましょう。

予約開始カレンダー

時期内容対象商品
10月30日~31日頃先行予約スタート子ども服福袋(ミキハウス、ダブルBなど)
11月上旬本格予約開始ファッション、雑貨、コスメ系
11月中旬~下旬追加商品予約開始食品、グルメ系
12月中旬~体験型福袋応募開始乗馬体験、ヨガ&ディナーなど
1月2日~店頭販売開始全店舗で初売りスタート

この表を見ると分かるように、商品カテゴリーによって予約開始日が大きく異なります。

特に人気の子ども服福袋は10月末から予約が始まるので、出遅れないよう注意が必要です。

私も去年、チェックを怠って人気ブランドの福袋を買い逃してしまいました。

その反省から、今年はカレンダーアプリにリマインダーを設定して、絶対に見逃さないようにしています!

予約開始時刻は朝10時が多い

e.デパートでの予約開始は、朝10時スタートが多い傾向にあります。

ただし、全ての商品が10時とは限らないので、各商品ページで正確な時刻を確認してください。

人気商品は開始数分で売り切れることもあるので、開始時刻の5分前にはパソコンやスマホの前でスタンバイしておくのがおすすめです。

特に休日の朝は多くの人が狙っているので、平日開始の商品の方が競争率は低めかもしれませんね。

オンライン予約の完全攻略法

e.デパートでの予約は、事前準備が成功の鍵を握ります。

一つ一つ丁寧に準備していきましょう。

ステップ1:会員登録を完璧に済ませる

まずは何より先に、e.デパートの会員登録を完了させましょう。

予約開始と同時にアクセスが集中するため、事前登録は絶対に必須です。

会員登録の手順は以下の通りです。

  1. e.デパート公式サイトにアクセス
  2. トップページ右上の「新規会員登録」をクリック
  3. メールアドレスを入力し、仮登録メールを受信
  4. メール内のURLから本登録ページへ
  5. 氏名、住所、電話番号などの基本情報を入力
  6. パスワードを設定(英数字を含む8文字以上推奨)
  7. 利用規約に同意して登録完了

クラブ・オン/ミレニアムカードをお持ちの方は、カード情報を連携させるとポイントが貯まりやすくなります。

ただし、福袋購入時のポイント付与は除外となるので、その点はご注意を。

登録時のポイントとして、メールアドレスは普段使っているものを登録してください。

予約開始の通知や、商品発送の案内が届くので、迷惑メールフォルダに入らないよう設定も確認しておきましょう。

ステップ2:メール通知設定で情報を逃さない

会員登録が済んだら、必ず設定しておきたいのがメール通知機能です。

設定方法は簡単です。

  1. マイページにログイン
  2. 「メール配信設定」を開く
  3. 「西武・そごうからのお知らせ」にチェック
  4. 「お気に入り店舗」に「e.デパート」を登録
  5. 設定を保存

この設定をしておくと、新商品の追加や予約開始の案内がメールで届きます。

私もこの機能を使っていますが、予約開始前日に「明日10時から予約開始」といったメールが来るので、とても助かっています♪

ただし、メールが多すぎると感じる場合は、「福袋情報のみ受信」といった細かい設定もできるので、自分に合った設定を見つけてくださいね。

ステップ3:クレジットカード情報を事前登録

福袋の決済はクレジットカードのみです。

予約開始時にスムーズに購入手続きを進めるため、クレジットカード情報を事前に登録しておきましょう。

  1. マイページの「お支払い方法」を開く
  2. クレジットカード情報を入力
  3. セキュリティコードも入力して保存

カード情報を登録しておけば、購入時は確認だけで済むので、時間短縮になります。

人気商品は1秒を争う勝負ですから、この準備は本当に重要ですよ。

使用できるクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Express、Dinersなど主要ブランドに対応しています。

決済のタイミングは福袋発送完了時なので、予約時点では引き落とされません。

この点は安心ですね。

ステップ4:予約開始と同時にアクセスして購入

さあ、いよいよ予約開始です。ここまでの準備があれば、きっとうまくいきますよ。

予約当日の流れは以下の通りです。

  1. 予約開始5分前にe.デパートにログイン
  2. お目当ての商品ページを開いて待機
  3. 10時ちょうどに「カートに入れる」ボタンが表示される
  4. すぐにクリックしてカートへ
  5. カート画面で数量と内容を確認
  6. 「購入手続きへ進む」をクリック
  7. お届け先情報を確認(事前登録済みなら自動入力)
  8. クレジットカード情報を確認
  9. 注文内容を最終確認
  10. 「注文を確定する」で完了

人気商品の場合、「カートに入れる」をクリックしてから決済完了までは、できれば1分以内で済ませたいところ。

もたもたしていると、在庫が無くなってしまう可能性があります。

私の友人は去年、カート画面で迷っている間に売り切れてしまったそうです。

事前にどの福袋を買うか決めておき、迷わず進めることが大切ですね。

複数の福袋を狙う場合は、優先順位をつけておくことをおすすめします。

第一希望が売り切れていた場合、すぐに第二希望に切り替えられるよう、複数のタブで商品ページを開いておくのも一つの手ですよ♪

店頭予約・抽選販売について

オンライン以外にも、店頭での予約や抽選販売という方法があります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

店頭予約のメリットとデメリット

店頭での予約には、オンラインとは違った良さがあります。

メリットデメリット
過去の福袋写真を見ながら選べる店舗まで足を運ぶ必要がある
スタッフに相談できる営業時間内に行く必要がある
その場で予約完了できる人気商品は早期に終了することも
実物サンプルを見られることも混雑する可能性がある

特に初めて福袋を購入する方や、ファッション系でサイズ感が心配な方は、店頭でスタッフに相談しながら選ぶのがおすすめです。

百貨店のスタッフは商品知識が豊富なので、的確なアドバイスをもらえますよ。

ただし、西武池袋本店については注意が必要です。

2025年の福袋は店頭販売を見送っており、2026年についても改装工事の影響で対応が変更される可能性があります。

西武池袋本店での購入を検討している方は、必ず事前に公式サイトで最新情報を確認してください。

抽選販売の福袋について

一部の福袋は、公平性を保つため抽選形式で販売されます。

抽選販売の対象となる主な福袋

  • 乗馬体験福袋:応募BOXでの抽選
  • 馬のお世話体験&牧場グルメ福袋:事前応募抽選
  • 新米一升マス福袋:事前応募抽選
  • YOGA&フレンチディナー福袋:事前応募抽選
  • 横浜マリンタワーライトアップ福袋:先行予約権の抽選

抽選販売のメリットは、早い者勝ちではないので、ゆっくり検討できることです。

応募期間内であれば、いつ応募しても当選確率は同じ。

焦って決める必要がないのは嬉しいですね。

応募方法は福袋によって異なります。

店頭の応募BOXに応募用紙を入れるタイプや、店舗で直接スタッフに申し込むタイプなど様々。

各福袋の詳細ページで応募方法を確認してください。

当選発表の時期も商品によって違いますが、多くは応募締切後1週間程度で結果が通知されます。

当選したら嬉しいですし、外れても「縁がなかった」と割り切れるのが抽選の良いところ。

私は抽選の場合、複数応募できるものは積極的に応募しています。

当たったらラッキーくらいの気持ちで気軽に挑戦してみてください♪

予約時に絶対注意すべき重要ルール

失敗しないために、西武そごう福袋の購入ルールをしっかり理解しておきましょう。

■購入制限について

ルール内容理由
1商品2点まで同じ福袋は2つまでしか買えない転売防止と公平性確保
1回の注文4点まで福袋カテゴリー内で4点が上限システムの制約
同一福袋複数購入時中身が同じになる可能性あり在庫管理の都合

特に注意したいのが、同じ福袋を2つ買った場合、中身が全く同じになる可能性があることです。

ファッション系福袋で「色違いが欲しい」と思っても、同じ色が2つ届くかもしれません。

私の知人がこれを知らずに同じ福袋を2つ注文したところ、本当に同じ商品が2セット届いて困っていました。

福袋は基本的に「1つだけ買う」というスタンスの方が無難ですね。

決済と配送の重要ポイント

項目内容補足
支払い方法クレジットカードのみ他の方法は利用不可
決済タイミング福袋発送完了時予約時は決済されない
配送料通常660円(税込)福袋1点ごとに発生
保冷商品追加で330円(税込)冷蔵・冷凍が必要な商品
返品・交換一切不可開封・未開封問わず
キャンセル原則不可クレジット承認エラー時のみ可

特に「返品・交換・キャンセル一切不可」という点は、しっかり理解しておく必要があります。

通常のネットショッピングとは違い、福袋は特殊な商品です。

サイズが合わなくても、イメージと違っても、返品はできません。

だからこそ、予約前によく考えることが大切なんです。

ファッション系を購入する場合は、過去の福袋の中身をSNSやブログで調べたり、普段より大きめのサイズを選ぶなど、工夫が必要ですね。

クレジットカードの承認が取れない場合は、メールで案内が届きます。

期限内に対応しないと自動的にキャンセルされてしまうので、予約後もメールチェックは怠らないようにしましょう。

福袋の配送について

配送スケジュールも把握しておきましょう。

項目内容
お届け予定2026年1月上旬頃
お届け日指定できない
配送業者指定できない
複数購入時別々に届く場合あり
遅延の可能性年末年始の配送状況による

福袋は通常の商品と違い、お届け日時の指定ができません。

「1月上旬」という大まかな時期しか分からないので、その期間は在宅できるよう調整するか、セブン-イレブン受け取りサービスを利用するのがおすすめです。

複数の福袋を注文した場合、それぞれ別のタイミングで届くこともあります。

出荷元が異なる場合は特にそうですね。「全部一緒に届く」と思っていると、バラバラに届いて驚くかもしれません。

でも、それだけ何度も福袋を開ける楽しみがあると考えれば、悪くないですよね♪

年末年始は配送業者も繁忙期なので、予定より遅れることもあり得ます。

焦らず気長に待つ心構えも必要です。

まとめ

2026年の西武そごう福袋は、「馬」「米」「推し活」という3つのユニークなテーマが特徴的で、従来のモノ消費から体験消費へのシフトが顕著に表れた内容になっています。

この記事のポイント総まとめ

予約・購入スケジュール

  • 予約開始:2025年10月30日~31日頃から順次スタート、商品によって異なる
  • オンライン予約:e.デパートで朝10時開始が多い、事前会員登録必須
  • 店頭販売:2026年1月2日から全店で初売り開始
  • 重要:2026年は全店で元日休業、1月1日の販売はなし
  • 西武池袋本店:改装工事の影響により販売形態が変更の可能性あり、要確認

注目の福袋中身ネタバレ

  • 乗馬体験福袋(そごう大宮店):2,026円、マンツーマンレッスン30分+蹄鉄飾り作り
  • 馬のお世話体験&牧場グルメ(そごう千葉店):2,026円、マザー牧場で体験+グルメ
  • 新米一升マス福袋(西武秋田店):1,000円、令和7年度産あきたこまちをすくい放題
  • YOGA&フレンチディナー(そごう広島店):5,000円、屋上ヨガ+フレンチコース
  • 横浜マリンタワーライトアップ(そごう横浜店):価格未定、推し色でタワーをライトアップ
  • ほっぺちゃん福袋(西武渋谷店):3,300円・5,500円、平成レトロな可愛い雑貨

購入方法と支払い

  • 決済:クレジットカードのみ対応
  • 配送料:通常660円(税込)、保冷商品は追加330円
  • お届け時期:2026年1月上旬予定(日時指定不可)
  • 返品・交換・キャンセル:原則一切不可
  • 購入制限:1商品につき2点まで、1回の注文は4点まで

2026年は丙午という特別な年。

体験型福袋で思い出を作り、力強く前進する馬のように飛躍の一年にしましょう。

最新情報は公式サイトで随時更新されているので、こまめにチェックして素敵な福袋をゲットしてくださいね!

公式リンク

コメント